鶴岡市移住者交流会 「雪道運転講習会&珈琲淹れ方講座・交流会」
日時 | 2022年11月26日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
場所 |
エスモール 2階イベントスペース(MacHouse様、ナムコランド様となり) |
対象者 | 県外から鶴岡市に転入後概ね3年以内の移住者 |
申込締切 | 令和4年11月21日(日) |
定員 | 25名 |
参加費用 | 雪道運転講習会:無料 お茶・お菓子代:500円/一人 |
備考 | 持ち物 ・筆記用具 ・お気に入りのマイカップ ・エプロン(必要な方は) |
関連リンク |
イベントページ
申込フォーム |
鶴岡市では、移住されてからおおむね3年以内の方を対象に「移住者交流会」を開催しています。
普段の生活では、なかなか出会う事のない「移住仲間」と交流するチャンスです!
今年は、市内自動車学校の指導員による「雪道運転講習会」と
簡単・美味しいドリップバッグコーヒーの淹れ方講座を、自身も移住者である「千一珈琲」岡部さんを講師にお招きする予定です。
お茶飲みをしながら、〈移住後の生活〉〈子育て〉〈鶴岡移住あるある〉のようなお話しができると良いなと思います。
移住仲間が出来ると、鶴岡暮らしもぐっと心強くなる気がします。
交流会のプログラムは、毎年変わりますのでお見逃しのないように!ご参加お待ちしています。
お問い合わせ・お申し込み
鶴岡市企画部地域振興課
TEL:0235-35-1191(ダイヤルイン)
E-mail:chiikishinko@city.tsuruoka.yamagata.jp
アクセスマップ
鶴岡市はこんなところ

伝統と最先端のバイオテクノロジーが共存するまち 鶴岡
鶴岡市は、古くは城下町として栄え、山・平野・川・海に抱かれた豊かな自然環境のもと、ユネスコの食文化創造都市にも認定された食材と食文化の宝庫です。
また、高度な研究機能やバイオ関連産業の集積が進み、夢の素材「人工クモの糸」の開発で世界から注目を浴びるスパイバー社など、バイオベンチャー企業も続々と誕生・躍進を遂げており、チャレンジしたい若者大歓迎です。
移住コーディネーターと各専門部門が連携し移住希望者をトータルでサポートします。