寒河江市移住セミナー「寒河江ぐらしのはじめ方~雪のある暮らし編~」
日時 | 2023年2月12日(日)13:00~14:30 |
---|---|
場所 |
オンライン:ZOOM |
対象者 | 寒河江市に興味のある方 寒河江市に移住を考えている方 |
申込締切 | 令和5年2月9日(木) *パンフレット等資料の事前郵送を希望する場合は、令和5年2月6日(月)まで申し込みください。 |
定員 | なし |
参加費用 | 無料 |
備考 | ・ご参加の方は、ビデオ会議アプリケーション「ZOOM」をご準備ください。後日ログイン用のURLをお送りします。 ・通信費は参加者負担となります。 ・ご参加いただいた方でアンケートにご回答いただいた方に市の特産品をプレゼントします。 |
関連リンク |
セミナーのお申込みはこちら
|
◎寒河江市移住セミナー「寒河江ぐらしのはじめ方 ~雪のある暮らし編~」
雪のある暮らしってどんなのだろう…
冬の光熱費のことや雪かきのこと、雪道運転のことなど、雪国での暮らしに不安があるという方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな雪のある暮らしをテーマに「寒河江(さがえ)ぐらし」をご紹介いたします。
雪国に関するクイズやあるあるの他、関西出身の先輩移住者をゲストに迎え、雪のある暮らしの体験談や楽しみ方についてお話いただきます。
寒河江市への移住を検討されている方はもちろん、東北への移住を検討されている方や雪のある暮らしにご興味のある方は、ぜひご参加ください!
【プログラム】
第1部 「寒河江ぐらしのご紹介」
寒河江市の魅力や冬の暮らしなどをたっぷりご紹介します
第2部 「寒河江ぐらしクイズ」
冬の寒河江ぐらしをクイズ形式でご紹介します
第3部 「寒河江ぐらしの体験談」
先輩移住者が雪のある暮らしへの心構え・楽しみ方をご紹介します
・先輩移住者のご紹介
松田 光広さん(兵庫県出身)(寒河江の冬歴6年)
清政 朱音さん(大阪府出身)(寒河江の冬初体験)
第4部 「冬の寒河江ぐらしあるある」
冬の「あるある」をドライブ(運転)にスポットを当ててご紹介します
第5部 「寒河江ぐらし相談会」
移住に関するお悩み・ご質問にお答えします
-
松田 光広さん(兵庫県出身) 地域おこし協力隊として活動後、フォトグラファーとして活動中。寒河江の冬歴6年。
-
清政 朱音さん(大阪府出身) 令和4年10月に地域おこし協力隊として着任。寒河江の雪のある暮らしに初挑戦中!
お問い合わせ・お申し込み
寒河江市企画創成課
TEL:0237-85-1413 FAX:0237-86-7220
E-mail:seisaku@city.sagae.yamagata.jp
寒河江市はこんなところ

日本一さくらんぼの里 さがえ
寒河江市は観光さくらんぼ園地数日本一を誇る「日本一さくらんぼの里」で、清流寒河江川と最上川の流域に広がる、風光明媚で美しいまちです。
また、東北随一の古刹であり、数多くの国指定重要文化財を有する国史跡慈恩寺をはじめ、秋には東北屈指の規模を誇る神輿の祭典が行われるなど、歴史文化が残るまちでもあります。
地理的には山形県のほぼ中央に位置し、山形空港へ車で20分、山形駅へは30分、仙台まで1時間ととても暮らしやすい環境です。