移住ガイドブック

県や市町村等が発行している
移住ガイドブックを
PDFでご覧いただけます。

県等が発行している冊子

1 移住総合支援ガイド「Life in 山形」

デザインやインタビュー記事等の内容を改訂し、R6.3にリニューアル!山形がまるごと分かる一冊をぜひご覧ください!

PDFで見る

2 移住情報誌「Yamagata Gocochi ヤマガタ・ゴコチ」

やまがた暮らしの「心地よさ」が詰まった移住情報誌。先輩移住者の声もたくさん掲載しています。雑誌感覚で気軽に読んでみてください♪

PDFで見る

3 おきたま暮らしのトリセツ

置賜地域(米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町)暮らしのライフプラン移住ガイドブックです。

PDFで見る

市町村が発行している冊子

村山エリア

山形市移住パンフレット「住めばきっと好きになる!」(令和6年度版)

山形市の概要から移住支援制度までを1冊にまとめました。まちの魅力や冬の暮らし方など移住するにあたって知っておきたい情報も盛り込んでいますので、ぜひご覧ください。

PDFで見る

寒河江市就農ガイドブック SagaEst Agri

寒河江市の天候や農業関連情報、新規就農者インタビュー、農業研修生受入農家の声、市のイチオシ作物、就農支援制度などの情報を掲載しています。

PDFで見る

寒河江市移住ガイドブック SagaEst

寒河江市の魅力やエリア情報、移住者インタビューなどの情報を掲載しています。

PDFで見る

R7村山市移住ハンドブック

村山市の魅力と移住者の生の声を盛り込んだ移住ハンドブックです。

PDFで見る

山形県東根市移住・定住パンフレット「ひがしねに暮らそ」(令和6年度版)

東根市の紹介・PRや、住宅関係支援をまとめたパンフレットです。

PDFで見る

"自分らしく”暮らしたい(尾花沢市移住応援パンフレット)

先輩移住者インタビューや尾花沢暮らしの楽しみ方、就農への5ステップなど内容盛りだくさんです。ぜひ、ご覧ください。

PDFで見る

山辺町で暮らす

山辺町での住まい・暮らしや、子育て・教育、仕事等の情報を掲載しています。

PDFで見る

山形県中山町移住定住パンフレット「中山町ってこんなとこ」

山形県で一番ちいさな町「なかやま」は、季節の移ろいを感じられる自然豊かなまち。引っ込み思案な町民も、本当はおしゃべりが大好きな温かい人ばかり。そんな町でのんびり過ごしてみませんか。「なかやま」の支援情報をぎゅぎゅっと詰め込んだ一冊です。ぜひご覧ください。

PDFで見る

かほくにくらす

河北町の子育て、住まい、就農、起業、移住支援策の情報をまとめました。
詳しくは移住相談窓口までお問合せください。
☆このパンプレットの掲載内容は、令和6年4月時点の情報です。

PDFで見る

にしかわぐらし。~いつまでも幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。~

西川町の基礎情報、町の自慢、先輩移住者の体験談、移住支援策をこの一冊にギュッとまとめました。
原本をご希望の方には郵送しますので、問い合わせ先までご連絡ください!

PDFで見る

移住のひみつ大図鑑

朝日町の移住に関する情報について、概要版としてのガイドブックです。

PDFで見る

大江町移住ガイドブックおおえぐらしR6年版

都市部から少しはなれ広い空がひろがっている
川があって山があって、レールの音が聞こえる暮らし
おおえぐらしをご紹介します

PDFで見る

大江町空き家バンクガイドブックR6年版

立地、価格、築年数、バリエーションの豊富さが空き家バンクの面白いところです
よい物件はお早めにどうぞ
大江町の空き家バンクは物件登録合計150件以上 ※令和6年現在

PDFで見る

いいトコ おおい 大石田

雪がしんしんと降り積もる雪の静けさ。
雪解けとともに訪れる春の喜び。
人々の熱気が集まる暑い夏。
自然の恵みを受け取る実りの秋ー。
ここ大石田町は、四季の変化をじっくり味わいながら暮らすまちです。

PDFで見る

最上エリア

最上町移住定住ガイドブック「MOGAMI LIFE」

この移住ガイドブックでは、自然豊かな環境での最上町ならではの暮らしや魅力を紹介!先輩移住者のお話を交え、実際の生活のリアルな声をお届けしています。

PDFで見る

ふながた暮らし

舟形の魅力や暮らしがわかる一冊です。
先輩移住者、子育て世代などの生の声も載っています。
各種補助等は変更となる可能性がありますので、
詳細については、直接町へお問い合わせください。

PDFで見る

まむろがわ雪国暮らし事典

真室川での暮らしを選択した若者らをインタビュー。生の声から今の真室川を切り取りました。
写真とテキストは町の移住定住推進コーディネーターが、イラストやデザイン構成は地域おこし協力隊員が担当しました。2020年4月発行。副題は「Mamurogawa, reason for being」。真室川が真室川である理由、僕らが真室川にいる理由に迫れたでしょうか。

PDFで見る

まむろがわ雪国暮らし事典2

真室川で暮らしてきた名人らをインタビュー。かつてここにあった暮らしから「豊かさ」に迫りました。
写真とテキストは町の移住定住推進コーディネーターが、イラストやデザイン構成は地域おこし協力隊員(2021年3月任期満了に伴い卒隊)が担当しました。2021年3月発行。副題は「雪の下に埋まっていた宝物」。名人たちの宝物が宝物であり続けられるかは私たち世代にかかっているように思います。

PDFで見る

鮭川村移住定住ガイドブック

このガイドでは、鮭川村の暮らし、住まい、仕事、子育て支援制度などについて紹介しています。

PDFで見る

戸沢村の農家民宿に泊まろう!

戸沢村の観光案内や農家民宿をご紹介したガイドブックです。

PDFで見る

山形県戸沢村移住ガイドブック「とざわ暮らし」

とざわで暮らす、移住者インタビューや戸沢村の企業紹介をはじめ、
とざわ暮らしのリアルな情報満載となっております。
ぜひご覧ください!

PDFで見る

置賜エリア

米沢住

これまであったWEBサイトとパンフレットを大幅にリニューアルしました。
タイトルを『米沢住(よねざわじゅう)』としてデザインも統一し、米沢の魅力がぎゅっと詰まったものとなりました。
米沢での暮らしや仕事、住まいなどのお役立ち情報の発信に加えて、WEBサイトでは気軽に移住相談もできます。
他には、現在米沢に住む移住者に焦点をあててインタビューし、移住した理由や地域での交流のようす、移住者本人の目線での暮らし方などを掲載しています。
このパンフレットでは、さまざまな「米沢住」が見れますので、ぜひご覧ください!

PDFで見る

長井でなが~い暮らし

【長井でなが~い暮らし】
長井市の移住冊子できました。
長井市のこと、暮らしのこと、
先輩移住者の声、子育て情報などを
ぎゅっとまとめて掲載してます。
ぜひご覧ください。

気になることがありましたら、
担当までお気軽にご連絡ください。

長井市役所地域づくり推進課
0238-82-8005

PDFで見る

南陽で暮らそう。

【南陽市で暮らそう】
南陽ってどんなところ?
助成・支援制度は?
移住者の声は?
山形県の笑顔のしるし”えくぼ”——南陽市で。
笑顔あふれる暮らしをぜひ!

PDFで見る

TAKAHATAめがね

高畠町地域おこし協力隊が作成した、高畠の歴史や知られざる魅力がわかる「大人のための高畠の教科書」です。

PDFで見る

Iide town welcome guide

この度、新しく関係人口創出ガイドブック Iide town welcome guide 「おいでいいで飯豊町」を作成しました!町の情報を中心に、特に、これまでのガイドブックに比べ、移住者の皆さんの生の声を多く掲載しております。移住を検討されている方へ、リアルな飯豊町での暮らしをお届けします。是非、ご覧いただき、お役立ていただければ幸いです。

PDFで見る

庄内エリア

鶴岡市移住ガイドブック

2024年版鶴岡市の移住情報は、こちらをご覧ください。

PDFで見る

酒田市移住ガイドブック「at sakata」

酒田暮らしがわかるちょっとお洒落なガイドブック。
「住まい」「仕事」「子育て」「福祉」などに関する情報が掲載されています。

PDFで見る

酒田市移住ガイドブック at sakata (2018年版)

人気移住雑誌「TURNS」と一緒に、子育て世代向けのミニブックを作りました。
「酒田市に移住して、子育てしちゃう?」をテーマに、酒田市の自然やイベント、子育て中の移住者の方々のインタビューなどを掲載しています。

PDFで見る

庄内町移住定住支援総合ガイド

庄内町の暮らしをちょっと覗けるガイドブックです!
暮らしや子育て等の支援情報も掲載しています。

PDFで見る

遊佐町定住支援ガイド

遊佐町に移住したい・住み続けたい方へ!
遊佐町に住むことで、受けることのできる支援等を「子育て/教育」、「働く/交流/結婚」、「住まい」の3分野ごとに掲載しています。(2.25MB)

PDFで見る

山形県移住交流ポータルサイト やまがたごこち