1. ホーム
  2. メールマガジン
  3. No.3(R3.5月1日配信)

メールマガジン メールマガジン

バックナンバー

No.3(R3.5月1日配信)

╋╋ ゴールデンウイークとなりました。
期間中は県や市町村で発信している
情報をHPなどから確認してみるの
もよいのでは……。    ╋╋

 令和3年5月1日(土)発行<No.3>

 発行:山形暮らしメールマガジン

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆

 事務所がある山形県村山総合支庁の周辺は、
すっかり葉桜となり、木々の新緑も濃くなって
きています。新型コロナウイルスによって、
新たな生活様式が呼びかけられていますが、
植物が季節の中で移ろっていくことは本当に
素敵なことだなァと思います。
 新年度が本格的にはじまり、新しい情報が
次々とセンターに集まってきました。
 移住について検討している方、気になって
いる方。電話やメールでのご相談も受け付け
ていますので、お気軽にご連絡ください!
 では、山形暮らしメールマガジンNo.3をお
送りします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

◇◆コンテンツ◆◇

1 山形県正社員雇用促進奨励金の(移住者支援金)
のお知らせ!

2 令和3年度の山形県住宅支援ガイドブックが刊行
  されました。

3 【最上町】安心して子育てができ、環境にやさ
しい居住空間を提供します! 

4 【真室川町】雪国暮らし事典を発行!

5 移住相談窓口のご案内
 
  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 山形県正社員雇用促進奨励金のお知らせ!
  (移住者支援金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  新型コロナの影響下において、移住者を正社
員として雇入れた事業者には奨励金を、移住さ
れたご本人には支援金を支給します。

■事業主さま奨励金:中小企業等  30万円/人
          大企業    10万円/人
■移住者さま支援金:Uターン者  20万円/人
          Iターン者など30万円/人

■奨励金及び支援金にはそれぞれ要件があります。
県雇用・コロナ失業対策課へお問い合わせくだ
さい。
Tel 023-630-3245 fax 023-630-2376
URLも参考にしてください。
https://www.pref.yamagata.jp/110009/sangyo/rodo/seisyain202010.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 令和3年度『山形県住宅支援ガイドブック』
が刊行されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県では、住宅支援事業として住宅新築支援や中
古住宅取得支援などを実施しています。

■住宅支援メニューの詳細を一冊にまとめた『令
和3年度山形住宅支援ガイドブック』が刊行さ
れました。県住宅情報総合サイト「タテッカー
ナ」からもダウンロードできますので、移住・
定住をお考えの方は是非ご覧ください。

■詳しくは県建築住宅課住まいづくり支援担当へ
お問い合わせください。
Tel 023-630-2641 fax 023-630-2639

■タテッカーナ
https://www.pref.yamagata.jp/tatekkana/
令和3年度の住宅支援制度について
https://www.pref.yamagata.jp/tatekkana/support/
令和3年度山形県住宅支援ガイドブック
https://www.pref.yamagata.jp/tatekkana/support/R3sougoushien.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 【最上町】
安心して子育てができ、環境にやさしい居
  住空間を提供します! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最上町では、定住促進住宅(賃貸住宅)の入居者
の募集を予定しています。(1部屋)
募集内容は今後町ホームぺージにてお知らせしま
す。

■内覧は募集開始後に受付します。ご家族揃って
お越しください!
■環境・体に優しい木質バイオマスエネルギーを

使った地域熱供給住宅。給湯設備・パネルヒー
ター(全室)が設置されています。

■お問い合わせ・お申し込み
最上町定住促進センター
TEL:0233-43-2261 
E-mail:machizukuri@mogami.tv

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 【真室川町】雪国暮らし事典を刊行!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 真室川の山菜採り名人など3名へのインタビュ
ーをもとに、雪国での暮らしのヒントを紹介する
移住推進パンフレットです。

■かつてあたり前にあった当地での暮らしから雪
国の「豊かさ」に迫りました。移住定住推進員
と地域おこし協力隊員(今年3月に卒隊)が制
作を担当。副題は「雪の下に埋まっていた宝物」。

■令和2年4月に刊行した雪国暮らし事典の増補版

■発行:真室川町企画課
 Tel 0233-62-2050
Fax 0233-62-2731

■配布場所
 やまがたハッピーライフ情報センター(東京有楽町)

■ダウンロード
 やまがた暮らし情報館
 https://yamagata-iju.jp/pref/mogami/mamurogawa.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 移住相談窓口のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 山形県へのUJIターンの相談窓口は、やまが
たハッピーライフ情報センター(東京都千代田
区有楽町)とふるさと山形移住・定住推進セン
ター(山形県山形市)で受付ております。

なお、ゴールデンウイークのため、5月1日(
土)から5月5日(水)までお休みとさせていた
だきます。
 また、5月6日以降11日までは、政府の非常
事態宣言を踏まえて、やまがたハッピーライフ情
報センターは、次のとおりの勤務となります。
5月 6日○ 5月 7日× 5月 8日 ○
5月 9日× 5月10日× 5月11日 ×
(○は勤務日・×は不在日)
※5月12日からは通常とおりとなる予定です。
 対面相談は事前予約を基本とします。
 電話やメール、オンラインでも相談対応いた
しますのでお気軽に連絡ください。

■東京オフィス
『やまがたハッピーライフ情報センター』
場所:東京交通会館8階 JR有楽町駅隣
  (東京都千代田区有楽町2-10-1)
開館時間:10:00~18:00(定休:月・祝日)
☆土日も開館!
[お問合せ]
TEL:03-6269-9533 FAX:03-6269-9534 
E-mail:happy-life@yamagata-iju.jp
相談予約はこちらから↓↓
https://www.furusatokaiki.net/consultation_contact/?pref=yamagata

※東京の移住コンシェルジュが不在の場合は、
ふるさと山形移住・定住推進センター(山形)
までご連絡ください。

■山形オフィス
『(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター』
場所:山形県村山総合支庁3階
  (山形県山形市鉄砲町2-19-68)
開館時間:8:30~17:15(定休:土・日・祝日)
[お問合せ]
TEL:023-687-0777 FAX:023-687-0788 
E-mail:furusato@yamagata-iju.jp

-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇◆編集後記◆◇
例年ですと、ゴールデンウイーク期間
中は、各地でイベントや祭りが行なわれ、
人々の交流が行われていました。今年あ
なたの町ではどうですか。
わらび等の山菜や筍、セルリーなどの
旬の食材が地域の産直に並び始めたよう
です。初物を食べると寿命がのびるとい
う話があります。初物には他の食べ物に
はない生気がみなぎっているため、それ
を食べれば新たな生命力を得られると
考えられてきたようです。
 私たちも初物を食べて生命力のアップ
をはかりませんか。

次号は、令和2年6月1日(月)に発行予定です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[山形暮らしメールマガジン]
発行:(一社)
 ふるさと山形移住・定住推進センター
 TEL:023-687-0777 FAX:023-687-0788
  
●移住交流ポータルサイト
「やまがた暮らし情報館」
 移住にお得な情報を随時更新!
 https://yamagata-iju.jp/

●Facebook、Instagramも好評発信中↓
https://www.facebook.com/yamagata.iju/
https://www.instagram.com/yamagatapeoples/

●メールマガジンに関するご感想・お問合
せはこちらまで↓
 furusato@yamagata-iju.jp
※このメールマガジンに掲載された記事の
無断転載を禁じます。

★このメールマガジンの登録変更・中止は
こちら>>>
http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/people/UserAddressDelete.cgi
※登録変更をされる場合は、大変お手数で
すが、一度メールマガジンの登録を解除し
た上で、新しいメールアドレスで配信登録
手続きをお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信日時 2021年5月1日

ページトップへ

ページトップへ