バックナンバー
No.4(R3.6月1日配信)
╋╋いよいよ、やまがたの味覚
さくらんぼの季節到来!╋╋
『くらすべ 山形 メールマガジン』
令和3年6月1日(火)発行<No.4>
━━━━━━━━━━━━━━━★☆
全国的に新型コロナウイルスの感染は
続いておりますが、いかがお過ごしでしょ
うか。例年この時期の山形県は村山地域
や、置賜地域を中心として、さくらんぼ
一色になるといっても過言ではないよう
ですが、今年はどうでしょうか。
山形県内の市町村による新型コロナウイ
ルスの予防接種は順調にすすんでいるよ
うです。
旅行や外出等を控えている方が多いと聞
きますが、オンラインショップやふるさ
と納税などでさくらんぼを楽しむことも
できますよ!
https://www.furusatotax.jp/city/product/06000
では、山形暮らしメールマガジンNo.4を
お送りします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇◆コンテンツ◆◇
1 特典いろいろ!『やまがた暮らし応援カー
ド』新たな『やまがた暮らし応援事業所』のご
紹介
2 飯豊町上級行政上級土木社会人枠職員採用
試験のお知らせ
3 長井市U・Iターン枠職員採用試のお知らせ
4 南陽市(社会人枠)職員採用試験のお知らせ
5 米沢市大卒程度(行政)U・Iターン枠の職
員採用試験のお知らせ
6 山形市職員(社会人経験者)の採用試験のお知らせ
7 山形県職員(総合土木)【U・Iターン枠】の
採用試験のお知らせ
8 お米・味噌・醤油1年分のご提供
9 令和3年度家賃補助の交付要綱を掲載しました
10 移住相談窓口のご案内
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 特典いろいろ!『やまがた暮らし応援カー
ド』新たな『やまがた暮らし応援事業所』の
ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移住(希望)者の方が、協賛店からの割引等のサ
ービスを受けられる取組みが「やまがた暮らし応
援カード」事業です。
5月から新たに協賛いただいた「やまがた暮らし
応援事業所」5店舗を紹介します。
それぞれ初めての業種からのご参加です。
ぜひ、ご利用ください。
〇日帰り温泉施設 第1号
『べに花温泉 ひなの湯』
割引:入浴料(大人)350円より50円引き
雛(祭)と紅花の里 河北町にある日帰り温泉施設
(営業時間:7:00~22:00 休:第2木曜日)
あったまりの温泉として大人気、館内の「味処
湯楽亭」も本格中華が味わえるとリピーター続
出中です
住所:〒999-3511河北町谷地字下野269
0237-71-0334
〇お菓子販売 第1号
【企業組合 旬彩工房】
サービス:クッキー1袋又はお菓子1品をプレ
ゼント(ネットショッピング・直接注文のみ)
山形県小国町の山間の集落から全国へ「いのち
を育む食の応援団」として、安全でおいしいお
やつ類を提供。
つまむ穀つぶオグニグリッシーニは「第2回やま
がた土産菓子コンテスト」で山形県県知事賞(最
優秀賞)を受賞しています。
住所:〒999-1212小国町大石沢373
℡ 0238-65-2432
〇体験イベント 第1号
【深山和紙センター】
サービス:和紙製品購入者又は和紙漉き体験者に、
深山和紙の葉書又はしおりに「ちぎり絵付け」を
行う体験をプレゼント
山形県無形文化財第1号(工芸の部)の指定を受
けた伝統ある深山和紙漉(す)き。古くから伝わる
技術と工程で、世界で1枚だけの自分の和紙を漉
く体験ができます。(見学・製品購入も有)四季を
通した周囲の風景も大いに楽しめます。
住所:〒992-0776白鷹町大字深山2527
℡ 0238-85-3426
〇理・美容店 第1号
【コミュニティサロン 辻】
サービス:初回から会員価格
(例:総合調髪1,000円引き)
どなたでもカット1,500円(メンズのみシャンプー
付き)、子ども1,000円でご利用いただける東根市
にある「髪とこころの理容室」。
老若男女、障がいの有無を問わず、「上質のサー
ビスを安価で」ご利用いただくことをポリシーと
しています。令和2年12月に新装開店、快適な
空間も嬉しいです。
住所:〒999-3763東根市神町中央2-5-14
℡ 0237-47-0187
※それぞれの店舗の詳細は次のHPからご覧くださ
い。(これまで協賛頂いた事業所もご覧になれま
す。)また、移住(希望)者のカード発行申込も
次のHPを参考にして下さい。
https://yamagata-iju.jp/sp/card
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 飯豊町上級行政上級土木社会人枠職員
採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飯豊町では、昭和51年4月2日から平成4年4月
1日までに生まれた方で、民間企業等での職務経
験が令和4年3月31日現在で、5年以上ある方
(アルバイト・パートタイム職員を除く)を若干
名採用いたします。
■ 受付期間 令和3年5月17日(月)から
6月15日(火)(必着)
■ 第1次試験 令和3年7月11日(日)
■詳しくは飯豊町総務課総務財政室(℡0238
‐87-0520内線224)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 長井市U・Iターン枠職員採用試のお知
らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長井市では、昭和56年4月2日から平成7年4月
1日までに生まれた方で県外の民間事業所等にお
ける職務経験5年以上を有する方(学歴は不問)
に対して若干名の採用があります。採用後に、長
井市に居住できることが条件です。
■ 受付期間 令和3年6月7日(月)午後5時15
分まで、インターネットによる申込とし、「やまが
たe申請」から受け付けます。
■ 第1次試験 令和3年6月20日(日)
■詳しくは長井市のホームページに掲載して
いる受験案内をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 南陽市(社会人枠)職員採用試験のお
知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南陽市では昭和56年4月2日から平成8年4月1
日までに生まれた方を対象とした採用試験を実施
します。
■ 採用予定職種(上級・社会人枠)
・一般行政 ・土木技術 ※各若干名
■ 1次試験はオンラインです。インターネッ
トに接続できるパソコンがあれば受験できま
す。
■ 申込期限 令和3年6月7日(月)(必着)
■ 第1次試験期間 令和3年6月21日(月)
から7月9日(金)まで。
■詳しくは南陽市総務課職員係(℡0238‐40
-0244)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 米沢市大卒程度(行政)U・Iターン
枠の職員採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米沢市では、昭和56年4月2日から平成7年4月
1日までに生まれた方で、かつ、県外の民間事業
所等における勤務経験が5年以上を有する方(学
歴不問)に対して若干名の採用があります。
採用後に、米沢市に居住できることが条件です。
■ 受付期間 令和3年5月11日(火)から
6月8日(火)
■ 第1次試験 令和3年6月20日(日)
■詳しくは米沢市総務部総務課人事研修担当
(℡0238‐22-5111・内線2107~2109)まで
ご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 山形市職員(社会人経験者)の採用試
験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形市では、昭和57 年4月2日から平成6年4
月1日までに生まれた方に対して若干名の採用
があります。
■試験区分
行政(社会人経験者)・土木(社会人経験者)
■職歴要件
【行政】
次のいずれかに該当する方
1 正規・非正規を問わず、令和3年5月7日
(受付開始日)時点で、職務経験が通算して5
年以上、かつ、同一組織における職務経験が3
年以上ある方(ただし、証明可能なものに限る。)
2 JICA(独立行政法人国際協力機構)が実
施する青年海外協力隊における国際貢献活動で、
おおむね2年以上継続した活動をした方(訓練、
研修その他準備行為の期間は除く。)
【土木】
次のいずれにも該当する方
1 正規・非正規を問わず、令和3年5月7日
(受付開始日)時点で、民間企業及び官公署にお
いて土木工事の設計、施工監理、測量等の業務に
関する職務経験が通算して5年以上、かつ、同一
組織における職務経験が3年以上ある方(ただし、
証明可能なものに限る。)
2 令和3年5月7日(受付開始日)時点で、山形
市内に本社を置く民間企業で勤務していない方
■申込受付期間
令和3年5月7日(金)~6月3日(木)
■第1次試験
行政 書類による選考合格 発表は7月中旬
土木 令和3年6月20日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 山形県職員(総合土木)【U・Iターン枠】の採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県では、県外の民間企業や自治体等での多様
な職務経験に基づく即戦力としての人材を確保す
る等の理由から社会人経験者を対象として約5名
を採用する予定です。
■受験資格
次のいずれにも該当する者
1)昭和57年4月2日~平成12年4月1日までに
生まれた者
2)申込時点において、山形県内に本社を置く企
業等に在籍していないもの。
3)次のいずれかを満たす者
⑴土木分野の職務経験を5年以上有する者
(ただし、山形県内に本社を置く企業等の経験者を除く)
⑵「1級又は2級土木施工管理技士」の有資格者
⑶「技術士」の有資格者
⑷「RCCM」の有資格者
■申込受付期間
令和3年5月7日(金)~6月17日(木)
■試験種目
論文試験、人物試験(適性検査、個別面接)
■詳しくは山形県県土整備部管理課(℡023
‐630-2624)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 お米・味噌・醤油1年分のご提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県や市町村の相談窓口等を利用して、今年3月
から山形県内に移住された方に、米・味噌・醤
油をご提供しています。
現在、30市町村で受け付け中です。
1)米(山形県産米:はえぬき又はつや姫)
2人以上世帯60㎏ 単身世帯40㎏
2)味噌
2人以上世帯3㎏ 単身世帯2㎏
3)醤油
2人以上世帯3ℓ 単身世帯2ℓ
対象となる方は、お住まいの市町村へお早めに
お手続きください。
詳細は、下記HPをご覧ください
https://yamagata-iju.jp/sp/hojo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 令和3年度家賃補助の交付要綱を掲
載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和3年度の月額1万円の家賃補助の交付要綱
がポータルサイト「やまがた暮らし情報館」に
掲載されております。今年度はあらたに地域お
こし協力隊を退任された方で引き続き県内に定
住する方も補助対象となります。詳しくは、下
記URLよりご確認ください。
https://job.yamagata-iju.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 移住相談窓口のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県へのUJIターンの相談は、次の2か
所の窓口で受け付けています。
どうぞお気軽にご相談ください☆
■東京窓口
『やまがたハッピーライフ情報センター』
場所:東京交通会館8階 JR有楽町駅隣
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
開館時間:10:00~18:00(定休:月・祝日)
☆土日も開館!
[お問合せ]
TEL:03-6269-9533 FAX:03-6269-9534
E-mail:happy-life@yamagata-iju.jp
相談予約はこちらから↓↓
https://www.furusatokaiki.net/consultation_contact/?pref=yamagata
■山形本部
『(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター』
場所:山形県村山総合支庁3階
(山形県山形市鉄砲町2-19-68)
開館時間:8:30~17:15(定休:土・日・祝日)
[お問合せ]
TEL:023-687-0777 FAX:023-687-0788
E-mail:furusato@yamagata-iju.jp
-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇◆編集後記◆◇
先日、スーパームーンの皆既日食という天
体ショーを楽しみました。新型コロナのため
もあって、娯楽に行きづらい中、おもちゃの
天体望遠鏡をのぞき続けました。月をこんな
に長時間見たのは本当に久しぶりでした。
山形県では、新型コロナウイルスの予防接種
は順調に進んでいるようですが、マスクなし
で生活ができる日が一刻も早く訪れることを
願わずにはいられません。
次号は、令和3年7月1日(木)に発行予定
です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[山形暮らしメールマガジン]
発行:(一社)
ふるさと山形移住・定住推進センター
TEL023-687-0777 FAX023-687-0788
●移住交流ポータルサイト
「やまがた暮らし情報館」
移住にお得な情報を随時更新!
https://yamagata-iju.jp/
●Facebook、Instagramも好評発信中↓
https://www.facebook.com/yamagata.iju/
https://www.instagram.com/yamagatapeoples/
●メールマガジンに関するご感想・お問合
せはこちらまで↓
furusato@yamagata-iju.jp
※このメールマガジンに掲載された記事の
無断転載を禁じます。
★このメールマガジンの登録変更・中止は
こちら>>>
http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/people/UserAddressDelete.cgi
※登録変更をされる場合は、大変お手数で
すが、一度メールマガジンの登録を解除し
た上で、新しいメールアドレスで配信登録
手続きをお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信日時 2021年6月1日