バックナンバー
No.9(R3.11月1日配信)
╋╋11月のやまがたは美味しいものがいっぱい!╋╋
『くらすべ 山形 メールマガジン』
━━━━━━━━━━━━━━━★☆
最近めっきり寒くなりました。木々の緑も色付
きはじめ、いよいよ秋本番です。
しかし、県内の山々の初冠雪のたよりが届くと、
いっきに初冬になるかと思ってしまいます。こん
な時は鍋が恋しいですね。
さて、今月は「くらすべ山形!移住・交流フェア
(旧やまがた暮らし大相談会)」が11月28日
に東京交通会館で開催されます。またハッピーラ
イフカフェなどのオンラインイベントも開かれま
す。皆様のご参加をお待ちしております。
では、山形暮らしマガジンNO.9をお送りいたし
ます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇◆コンテンツ◆◇
1 『やまがた移住者ネットワーク』設立とネットワーク会員募集のお知らせ
2 「やまがた暮らし応援カード」事業 新規協賛店のお知らせ
3 \明日締切!/やまがたハッピーライフカフェ最上
~最も上質なくらしとしごと~
4 第4回おばなざわ秋のオンライン体験ツアー
~自宅でできる蕎麦講座~
5 オンライン芋煮会 \~庄内暮らしを知りたい人、集まれ!/
6 くらすべ山形!移住・交流フェア
~対面とオンラインで県内全市町村が出展
7 やまがたハッピーライフカフェ西村山地域
~雪降るまちの積もる話~
8 寒河江市土木(社会人経験者)職員採用試験のお知らせ
9 寒河江市 土木、保育士、保健師職員採用試験のお知らせ
10 移住相談窓口のご案内
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 『やまがた移住者ネットワーク』設立と
ネットワーク会員募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本県に移住し、各地域で活躍している移住者が中
心となり、山形県への移住促進の応援や、移住後
の定住・定着の応援・サポートにつなげていくた
め『やまがた移住者ネットワーク』を設立いたし
ます。
「やまがた移住者ネットワーク設立総会」に併せ
て「山形でくらすべ!交流会」の開催も予定して
おりますので、ネットワークの趣旨に賛同いただ
ける方のご参加をお待ちしております。
(当初10月31日に開催する予定でしたが、衆議
院議員選挙投票日と重なったため期日を改めて実
施します。)
【開催概要】
■日時 令和3年11月14日(日)
13:30~15:30
■場所 山形国際交流プラザ「山形ビッグウイング」
2階 大会議室
■参集者 山形県にU・Iターンされた方などで、移
住者ネットワークの趣旨に賛同される方
■当日のプログラム(予定)
・やまがた移住者ネットワーク設立総会
・基調講演 髙橋 信博 氏
(農村づくりプロデューサー)
・山形でくらすべ!交流会
【会員の募集】
「やまがた移住者ネットワーク」入会申込書をふるさ
と山形移住・定住推進センターまで郵送、FAX,メ
―ル等により送付してください。
◯詳細はこちら
https://kurasube-iju.jp/information/%e3%80%8e%e3%82%84%e3%81%be%e3%81%8c%e3%81%9f%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e8%80%85%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%8f%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a8%e3%83%8d/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 「やまがた暮らし応援カード」事業
新規協賛店のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「やまがた暮らし応援カード」事業は、移住前後
の負担軽減を図るため、ご協賛店舗から移住(予
定)者に対して善意でサービスを行って頂くもの
です。
11月1日(月)から食品スーパーマーケットでは
初となる「スーパーおーばん」にご協賛頂きまし
た。山形・天童・寒河江・尾花沢の各市など村山
地方の13店舗で次のサービスが始まります。
(来春には白鷹町に14店舗目がオープンされる
予定です。)
≪サービス内容≫
2,000円以上お買上の方に(お子様向け)
ノート1冊プレゼント
※大人が使っても大変便利です!
移住予定・移住後1年以内の方(その他要件有)
は、是非応援カードを申請され、ご利用ください。
◯「やまがた暮らし応援カード」事業の詳細はこ
ちら
https://yamagata-iju.jp/sp/card
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 \明日締切!/
やまがたハッピーライフカフェ最上
~最も上質なくらしとしごと~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新庄市、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大
蔵村、鮭川村、戸沢村の8市町村からなる最上地
域の移住セミナーが開催されます。
最上地域各市町村のおすすめスポットや、先輩移
住者の方々などが登場!実際は移動だけで2時間
30分以上かかるところ、たった32分で8市町村
をぐるっと一周できるのはオンラインならでは!
わら細工づくり体験に興味がある方の参加も大歓
迎です!
■日時 令和3年11月6日(土)
11:30~13:15
■形式 オンライン形式
■内容
第1部 最上地域バーチャルツアー
第2部 工房ストロー主宰の高橋伸一さんによる
わら細工づくり体験と暮らしのトーク(オンライン)
■定員 20組(事前予約制)
■参加費無料
■締切 11月2日(火)
※事前にわら細工の体験セットを申し込まれた住
所に送ります。期限内にお申し込みください。
◯詳細・申し込みはこちら
https://yamagata-iju.jp/sp/mogami_happylife2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 第4回おばなざわ秋のオンライン体験ツアー
~自宅でできる蕎麦講座~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おばなざわ秋のオンライン体験ツアーを開催しま
す!今回のテーマは「自宅でできる蕎麦講座」で
す。尾花沢市のそば職人の方がオンラインで指導
してくださいます。一緒にそばを作って、尾花沢
そばを味わいましょう!
【内容】 尾花沢そば談義・そば打ち演習&講習
■日時 11月14日(日)
10:00~12:00
■開催方法 Zoomを使用して開催します。
参加の際は、あらかじめダウンロード等をして
いただきます。
■参加費 1,000円
※そば粉と簡易めんぼうをお送りします。
※支払いはオンライン決済です。決済用URL
は後日お知らせします。
■定員 15名
↓↓↓申し込みはこちらから↓↓↓
http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/15243.html
申込みいただいた方には、決済用URLや当日の
ログインURL、ID、パスワードをメールにてお知
らせします。申し込みの締め切りは、11/9(火)
12:00までです。
みなさまのご参加お待ちしております!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 オンライン芋煮会
\~庄内暮らしを知りたい人、集まれ!/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県庄内総合支庁では、『庄内風の芋煮』を食
べながら、庄内で暮らすことについて、庄内在住
の移住者たちとお話をするZoom芋煮会を開催し
ます!
★なんと!参加者の方へは、山形秋の風物詩の芋
煮(庄内風、レトルト)を事前にお送りします!
交流会ですので、送った芋煮(もちろん手作りさ
れてもOK)を食べながら、皆さんの持っている
移住に関する大きな不安や小さな不安を教えてく
ださい。
解決できずとも一緒に悩みましょう~!
■日時 11月20日(土)
19:00~21:00
■形式 オンライン(Zoom)
■定員 40名
■参加費無料
■締切 11月6日(土).
・イベントの詳細はこちら↓
https://fb.me/e/1WWbU4Cib
・参加申込フォーム:下記のURLよりお申込みください。
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSePxNekYYHqQj.../viewform
〇お問合せ先
一般社団法人 日本西海岸計画
メール:kato-c@ctws.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 くらすべ山形! 移住・交流フェア
~対面とオンラインで県内全市町村が出展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼くらすべ山形移住・交流フェア
県内35市町村と仕事やくらし、住宅の相談機関
13団体がブースを設置して、対面とオンライン
で相談にあたります。
■日時 11月28日(日)
11:00~17:00
■会場 東京交通会館(有楽町)12階
カトレアサロン
■参加費無料
※来場者にやまがたのお米「雪若丸」、GI「山
形ラ・フランス」とトートバックをプレゼント。
さらに会場でアンケートに回答いただいた方の
中からそれぞれ5名様にやまがた女将会の温泉旅
館宿泊券(10,000円相当)か山形のカタログギフ
ト(5,000円相当)をプレゼントいたします。
山形県に移住をお考えの方はぜひご参加ください。
〇詳細はこちら
https://yamagata-iju.jp/sp/kurasubefea2021
〇申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdR7ufEny6UCkkx18_ozg1Ebst8okgQ67mWbyQscfqG4hCX-A/viewform
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 やまがたハッピーライフカフェ西村山地域
~雪降るまちの積もる話~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県内陸部の西村山地域(寒河江市、河北町、
西川町、朝日町、大江町)が開催する移住オン
ラインセミナー。冬の暮らしをテーマに、地域
の暮らしをご紹介します。
■日時 令和3年12月11日(土)
13:00~15:20
※12:45からログイン可能。
■形式 オンライン形式
■内容
西村山地域の紹介
先輩移住者の体験談
参加市町のPR
参加市町とのグループトーク など
■参加費無料
■締切 12月9日(木)
〇詳細・申込みはこちら!
https://yamagata-iju.jp/event/seminar/433.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 寒河江市土木(社会人経験者)
職員採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒河江市では、昭和61年4月2日以降に生まれた
方で、土木工事の設計、施工監理等の業務に関する
職務経験が3年以上ある方に対して若干名の採用が
あります。
■ 受付期間 令和3年11月11日(木)まで
(インターネットによる申込み)
■ 第1次試験 令和3年11月27日(土)
■詳しくは寒河江市総務課職員係(℡0237-85
-1348)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 寒河江市 土木、保育士、保健師
職員採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒河江市では、土木、保育士、保健師の職員募集
を行っています。UIターン者歓迎で、来年4月
入庁時35歳まで応募可能です。
■ 受付期間 令和3年11月11日(木)まで
保健師のみ 11月18日(木)まで
(インターネットによる申込み)
■ 第1次試験 令和3年11月27日(土)
保健師のみ 令和3年12月 5日(日)
■詳しくは寒河江市総務課職員係(℡0237-85
-1348)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 移住相談窓口のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県へのUJIターンの相談は、次の2か
所の窓口で受け付けています。
どうぞお気軽にご相談ください☆
■東京窓口
『やまがたハッピーライフ情報センター』
場所:東京交通会館8階 JR有楽町駅隣
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
開館時間:10:00~18:00(定休:月・祝日)
☆土日も開館!
[お問合せ]
TEL:03-6269-9533 FAX:03-6269-9534
E-mail:happy-life@yamagata-iju.jp
相談予約はこちらから↓↓
https://www.furusatokaiki.net/consultation_contact/?pref=yamagata
※なお10月1日から通常業務に戻っております
が、事前予約制は継続となっておりますので、ご
協力をお願いたします。
■山形本部
『(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター』
場所:山形県村山総合支庁3階
(山形県山形市鉄砲町2-19-68)
開館時間:8:30~17:15(定休:土・日・祝日)
[お問合せ]
TEL:023-687-0777 FAX:023-687-0788
E-mail:furusato@yamagata-iju.jp
-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇◆編集後記◆◇
先日スーパーによった際、ラ・フランス販売解禁
との文字が目に入ってきました。これは、品質が
最適な時期に販売しようと、県や主産地のJAで
つくる県「ラ・フランス」振興協議会が販売開始
基準日を設けているとのこと。それが今年は10月
25日でした。
ともあれフルーツ大国山形の秋は間違いなく色々
な美味しさが満載です。
次号は、令和3年12月1日(水)に発行予定
です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[山形暮らしメールマガジン]
発行:(一社)
ふるさと山形移住・定住推進センター
TEL023-687-0777 FAX023-687-0788
●移住交流ポータルサイト
「やまがた暮らし情報館」
移住にお得な情報を随時更新!
https://yamagata-iju.jp/
●Facebook、Instagramも好評発信中↓
https://www.facebook.com/yamagata.iju/
https://www.instagram.com/yamagatapeoples/
●メールマガジンに関するご感想・お問合
せはこちらまで↓
furusato@yamagata-iju.jp
※このメールマガジンに掲載された記事の
無断転載を禁じます。
★このメールマガジンの登録変更・中止は
こちら>>>
http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/people/UserAddressDelete.cgi
※登録変更をされる場合は、大変お手数で
すが、一度メールマガジンの登録を解除し
た上で、新しいメールアドレスで配信登録
手続きをお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信日時 2021年11月1日