1. ホーム
  2. メールマガジン
  3. No.12(R4.1月1日配信)

メールマガジン メールマガジン

バックナンバー

No.12(R4.1月1日配信)

╋╋1月からのイベントの紹介!╋╋

令和4年1月1日(土)発行〈No.12〉
発行:山形暮らしメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━★☆
謹んで新年のお慶びを申しあげます。
今年も山形暮らしメールマガジンでは、移住に関
するイベントをはじめ、支援情報などを皆様にお
伝えしてまいります。
引き続きご愛読くださいますようお願いいたし
ます。
では、山形暮らしメールマガジンNo.12をお送
りいたします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

◇◆コンテンツ◆◇

1 第4回東北U・Iターン大相談会

2 やまがたハッピーライフカフェ置賜地域編「おきたま暮らしのススメ」

3 「やまがた暮らし応援カード事業」新規協賛店(令和4年1月4日~)情報

4 山形市職員(社会人経験者)の採用のお知らせ

5 鶴岡市UIJターン枠土木(社会人経験者)職員採用試験のお知らせ

6 安全な雪かきを学ぼう!移住者のための雪かき教室参加者大募集!

7 移住者交流会(東南村山地域)のお知らせ

8 移住相談窓口のご案内

  編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 第4回東北U・Iターン大相談会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北6県が集合する、合同移住大相談会。山形県
からは17団体が出展予定です。
暮らしや仕事、住まいのこと等、地域の移住担当
者に直接ご相談いただけます。
具体的な地域が決まってない方も、移住をこれか
ら考える方も大歓迎です。
山形県や東北暮らしのヒントが満載の1日です。
ご来場をお待ちしております。
■日時/令和4年1月9日(日)11:00~16:30
■会場/東京交通会館(東京都千代田区有楽町
    2-10-1)
■出展/山形県、山形市、鶴岡市、酒田市、寒
 河江市、村山市、東根市、河北町、朝日町、
真室川町、鮭川村、川西町、小国町、白鷹町
ふるさと移住推進協議会、飯豊町、庄内町、
遊佐町
■詳細はこちら
https://yamagata-iju.jp/event/seminar/405.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 やまがたハッピーライフカフェ置賜
地域編「おきたま暮らしのススメ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県の南の玄関口・置賜地域(米沢市、長井市、
南陽市、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊
町)の合同移住セミナー。
各地域の暮らしの様子や移住支援情報をお届けす
るほか、先輩移住者3名によるトークセッション
を行い、おきたま暮らしの楽しみからちょっと大
変な部分までをお話します。
ぜひお気軽にご参加ください!
■日時/令和4年1月23日(日) 12:00~13:40
■会場/東京交通会館・オンライン
    (お好きな方法でご参加いただけます)
■詳細・お申込み/
https://yamagata-iju.jp/sp/happyokitama2021 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3「やまがた暮らし応援カード事業」
新規協賛店(令和4年1月4日~)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新たに山形県グリーン・ツーリズム推進協議会の
「農家のお宿の会」様からご協賛をいただきました。
15の農家民宿さんの次のサービスが始まります。
農家のお宿では、旬の食材が味わえる郷土料理はも
ちろん、自然体験や農業体験などありのままの田舎
暮らしを体験することができます。山や川、土や人
に触れ、心がはずむひとときを作ってみませんか?
是非ご利用ください。
サービス:宿泊料の500円割引
(令和4年1月4日(火)~)
対象施設(農家民宿):
①だいちゃん農園GUEST HOUSE(朝日町)、
②蔵民宿 あおやぎ(村山市)、
③農家民宿 果菜里庵(真室川町)、
④いこいの宿 農(鶴岡市)、
⑤農家民宿・手打ちそば 百笑家 姫(尾花沢市)、
⑥農家民宿 はちみつ屋(真室川町)、
⑦農家民宿 清定(鶴岡市)、
⑧農家民宿 ごえもん(飯豊町)、
⑨農家民宿・農家茶屋 いろり(飯豊町)、
⑩農家民宿 庄太郎(飯豊町)、
⑪農家民宿 善左ェ門(米沢市)、
⑫農家民宿 若松屋(米沢市)、
⑬農家民宿 上野ん家(鶴岡市)、
⑭農家民宿 まつ乃(鮭川村)、
⑮農家民宿 はる風(鮭川村)
※詳細は「農家のお宿の会」HP(https://www.noukanooyado.net/)
 でご確認ください。
お問合せ:山形県グリーン・ツーリズム推進協議会
事務局
電話:023-647-8351
E-mail:gt-yamagata@festa.ocn.ne.jp
  ※ 応援カードの内容及び申込み協賛店一覧は https://yamagata-iju.jp/sp/card 
をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 山形市職員(社会人経験者)の
採用のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形市では、昭和57年4月2日から平成6年4
月1日までに生まれた方に対して若干名の採用が
あります。
■試験区分/土木(社会人経験者)・林業(社会
 人経験者)
■試験会場/山形会場及び東京会場で実施する予
定です。
■職歴要件等/各区分に応じた職歴要件等があり
 ます。詳しくは市公式ホームぺージに掲載の受
 験案内をご覧ください。
■申込受付期間/令和4年1月4日(火)
■試験日/令和4年1月15日(土)または16日
 (日)
■その他/職歴要件を課さない試験区分もありま
 す。また、保健師・獣医師も受験者も募集中で
 す。詳しくは市公式ホームぺージをご覧いただ
くか、山形市総務部職員課人事係(Tel 023-
641-1212 内線266)までご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 鶴岡市UIJターン枠土木(社会人経験者)
職員採用試験のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鶴岡市ではUIJターンを希望する土木技師
経験者の方を対象に採用試験を実施します。
詳細は鶴岡市ホームページで確認してください。
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/jinji/saiyo03_01.html
■ 受験資格/次の全てに該当する方
①昭和57年4月2日以降に生まれた
②技術士、技術士補又は1級土木施工管理技士の
資格を有する
③山形県外に本社・本庁を置く民間企業の社員又
は公務員として設計業務、施工管理等の経験が
3年以上ある
④令和4年1月5日現在、山形県外に在住してい

⑤採用後、鶴岡市内に定住する意向がある
■ 受付締切/令和4年1月5日(水)
■ 第1次試験 令和4年1月14日(金)から
1月23日(日)の期間で、全国のテストセンター
会場で実施
■詳しくは鶴岡市総務部職員課(Tel 0235
-35-1159)までご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 安全な雪かきを学ぼう!
移住者のための雪かき教室参加者大募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形に移住した皆さん、雪かきに困っていません
か?移住者のための雪かき教室を、大石田町にて
開催します!(主催:山形県村山総合支庁北村山
総務課連携支援室)
講師の先生をお招きし、安全な雪かきに関する講
話、雪かき道具を使っての実技指導をしていただ
きます。安全な雪かきについて、一緒に学びましょ
う!
■日時/令和4年1月8日(土)9:30~11:30
■会場/大石田町役場 3階大会議室
■定員/20名(先着順)
■参加費/無料
お申込みフォーム↓
https://s-kantan.jp/pref-yamagata-u/offer/offerList_detail.action?tempString=ijushayukikaki1
詳細はこちらから↓
https://sendai-tonari.com/topics/4459
【お申込・お問合せ先】
山形県村山総合支庁北村山総務課連携支援室
〒995-0024 村山市楯岡笛田4-5-1
TEL. 0237-47-8614 FAX. 0237-55-5236
MAIL. ykitamurasomu@pref.yamagata.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 移住者交流会(東南村山地域)の
ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県へ移住した皆さん!世界に一つだけのグラ
スを、自分の手で作って、交流を深めてみません
か?(ガラスに砂を吹き付ける彫刻です)
■日時/令和4年2月6日(日)
    9時30分から12時00分
■場所/山形市成安567-2 
サンドブラスト工房遥空~SORA~
(TEL023-682-7520)
■定員/8名
■費用/一人2,000円
■講師/関口大介さん
■内容/ガラス彫刻をしながらのフリートークなど
◯申込先 (一社)ふるさと山形移住・定住推進センター
TEL 023-687-0777
FAX 023-687-0788
メール furusato@yamagata-iju.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 移住相談窓口のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県へのUJIターンの相談は、次の2か
所の窓口で受け付けています。
どうぞお気軽にご相談ください☆    

■東京窓口
『やまがたハッピーライフ情報センター』
場所:東京交通会館8階 JR有楽町駅隣
  (東京都千代田区有楽町2-10-1)
開館時間:10:00~18:00(定休:月・祝日)
☆土日も開館!
[お問合せ]
TEL:03-6269-9533 FAX:03-6269-9534 
E-mail:happy-life@yamagata-iju.jp
相談予約はこちらから↓↓
https://www.furusatokaiki.net/consultation_contact/?pref=yamagata
■山形本部
『(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター』
場所:山形県村山総合支庁3階
  (山形県山形市鉄砲町2-19-68)
開館時間:8:30~17:15(定休:土・日・祝日)
[お問合せ]
TEL:023-687-0777 FAX:023-687-0788 
E-mail:furusato@yamagata-iju.jp
-・-・-・-・-・-・-・-・-

◇◆編集後記◆◇
新年明けましておめでとうございます。
昨年、一昨年とコロナ禍で私たちの生活も一変し
ました。私たちが行っている相談や、セミナーに
ついても、オンラインという形での実施が浸透し、
現在では当たり前になっているようです。
直接の対面であっても、そうではなくとも、当セン
ターは相談者や参加者のひとりひとりに寄り添った
対応が一番必要だと考えております。
皆様にとって最高の1年でありますように。

次号は、令和4年2月1日(火)に発行予定
です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[山形暮らしメールマガジン]
発行:(一社)
ふるさと山形移住・定住推進センター
 TEL023-687-0777 FAX023-687-0788
  
●移住交流ポータルサイト
「やまがた暮らし情報館」
移住にお得な情報を随時更新!
https://yamagata-iju.jp/

●Facebook、Instagramも好評発信中↓
https://www.facebook.com/yamagata.iju/
https://www.instagram.com/yamagatapeoples/

●メールマガジンに関するご感想・お問合
せはこちらまで↓
 furusato@yamagata-iju.jp
※このメールマガジンに掲載された記事の
無断転載を禁じます。

★このメールマガジンの登録変更・中止は
こちら>>>
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=yamagata_iju&task=cancel
※登録変更をされる場合は、大変お手数で
すが、一度メールマガジンの登録を解除し
た上で、新しいメールアドレスで配信登録
手続きをお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信日時 2022年1月1日

ページトップへ

ページトップへ