最上エリア
舟形町には、つや姫、はえぬきといったおいしいお米をはじめ、特産の鮎やマッシュルームなど美味しいものが盛り沢山。
お腹がいっぱいになったら散策もオススメです。 国宝土偶「縄文の女神」が出土した西ノ前遺跡では、縄文時代に思いをはせてゆったりとした時間を過ごせます。また、ブナ林が広がる薬師の森には驚くような巨木があり、大自然の迫力に圧倒されます。
散策のあとは、眺望豊かな舟形若あゆ温泉で疲れた体を癒してください。
清流に育まれた縄文ロマンが息吹く舟形町を、たっぷり堪能してください。
人口 | 4,971人(令和4年4月1日現在) |
世帯数 | 1,859世帯(令和4年4月1日現在) |
面積 | 119.04㎢ |
TEL:0233-32-0104 FAX: chiiki@town.funagata.yamagata.jp https://www.town.funagata.yamagata.jp/
18歳以上35歳未満の者であり、以下に該当する場合は、往復交通費の半額(上限1万円まで)を助成します。詳しくはHPをご覧ください。
【要件】
①舟形町内企業に対して就転職活動をする者
②3親等以内の親族が舟形町内に住居を有する者で、通勤1時間圏内の企業に就活をする者
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2018060700011/ |
有償インターンシップとは、通常のインターンシップとは違い、賃金をもらいながら行うインターンシップです。
賃金が発生することで、企業からは社員に近い仕事を任せてもらうことができ、より深くその企業を知ることができます。
有償インターンシップはチラシやHPに記載している企業で実施していますので、ご相談ください。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2018061200022/ |
移住された方が、町内に住宅を新築する際に様々な補助金を交付しています。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2013012900037/ |
出産経費から、出産育児一時金、県の助成金の他に、町からも5万8千円を上限として助成します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
1人当たり10万円を生後6ヵ月以降に交付します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2018091600014/ |
産婦さんの「2週間健診」と「1ケ月健診」の費用を償還払いで助成します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
未就学児と小・中・高の学生までの医療費が無料になる医療証を交付します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
生後6ヶ月~13歳未満(1回目2,000円、2回目1,500円)、13歳以上中学3年生まで(1回2,000円)の予防接種料金を助成します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
出生後、病院で実施する新生児聴覚検査費用を助成します。県立新庄病院以外の医療機関で受けた場合及び再検査となった場合は償還払いします。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
産後1年未満の母親で、育児等に不安を抱え、保健指導を必要とする方に、助産所への通所または自宅訪問により育児支援が1回1時間程度、2回まで受けられ、料金の半額程度の助成が受けられます。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
3歳児以上は保育料と副食費が無償です。
0~2歳児は保育料階層により、保育料が無償や半額の支援があります。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | https://www.town.funagata.yamagata.jp/s015/kosodate/080/210/20200116025000.html |
ひとり親のご家庭に、医療費の助成などを行っています。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
URL(外部リンク) | http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2018101900011/ |
一般不妊治療およびその為に検査(不妊治療・人口受精)を受けたご夫婦に、費用の本人負担額の合計で上限5万円、年1回通算3回まで助成します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
特定不妊治療(対外受精・顕微授精・男性不妊治療)を受けたご夫婦に、1回の治療に要した金額から県の助成金を引いた額で、上限30万円まで助成します。
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
事前申請で、70歳以上の方で定期予防接種対象者以外の方(1回4,000円)の予防接種料金を助成します。(定期接種を含め、助成は1人につき、1回のみです。)
お問い合わせ先 | 舟形町まちづくり課 |
電話 | 0233-32-0104 |
舟形の魅力や暮らしがわかる一冊です。
先輩移住者、子育て世代などの生の声も載っています。
各種補助等は変更となる可能性がありますので、
詳細については、直接町へお問い合わせください。