県内の各市町村について

むらやまし村山市

村山エリア

村山市

そば、バラ、徳内ばやしのまち

村山市は山形県のほぼ中心に位置し、東を奥羽山脈、西を出羽丘陵に囲まれたまちです。冬は雪が積もりますが、台風や地震などの自然災害は非常に少なく安心して暮らせます。稲作、すいか、そしてサクランボ、りんごなどの果樹栽培も盛んで、郊外には一面、田園風景が広がっています。特産品である「そば」、東日本最大級の「東沢バラ公園」、そしてお囃子にあわせて鳴子を手にした踊り手が演舞する「徳内ばやし」のまちとして市内外にPRしています。

人口 21,717人(令和6年2月1日 現在)
世帯数 7,951世帯(令和6年2月1日 現在)
面積 196.98㎢
☎︎お問い合わせ先
村山市政策推進課

TEL:0237-55-2111(代) FAX: seisaku@city.murayama.lg.jp http://www.city.murayama.lg.jp

プロモーション動画

村山市紹介動画
グルメ甲子園全国1位の村山市特産品動画

支援情報

仕事から探す
農業 / 林業 / 漁業

村山市いっくど農業ねっづぐプログラム(担い手創造推進事業)

地域における農業者の人口減少と高齢化の進行が加速する中で、地域農業の維持・発展を図るためには、担い手の確保・育成は喫緊の課題となっています。そこで、市は、農家が農業に携わる就農体験、就農準備、経営開始、経営発展の各段階に応じて支援を弾力的に提供する仕組み「いっくど農業ねっづぐプログラム」を立ち上げ、担い手の創造、確保、育成を総合的に推進しています。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
住まいから探す
賃貸

就業者等定住促進助成(賃貸)

就業者等が村山市に転居し、市内の賃貸住宅に入居する場合の家賃に対し、1世帯当たり年間6万円を助成します。最大5年間まで助成を受けることができます。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/josei/josei/zyosei.html
住まいから探す
新築

村山の「あんばい・いい家」設計活用推進事業(新築)

村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペにおける入賞作品の設計コンセプトを利用し、市内に住宅を新築する方に、設計費の2分の1(最大150万円)を助成します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/shisei/keikaku_seisaku/anbaiiiie/index.html
住まいから探す
新築

定住促進住宅建設支援事業

市内に自らが居住する住宅を新築、改築または新築の建売住宅を購入するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金50万円。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/josei/josei/sintikutoti.html
住まいから探す
新築

子育て応援住宅建設支援事業

子育て世帯が、市内に自ら居住する住宅を新築、改築または新築の建売住宅を購入するなどの用件を満たした場合、経費の一部を補助。新築・建売住宅購入の場合、最大100万円。中古住宅(空き家)購入の場合、最大25万円。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/josei/josei/sintikutoti.html
住まいから探す
新築

地元企業住宅建設支援事業

市内に本店を有する個人又は法人の建設業者に発注するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金25万円。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/josei/josei/sintikutoti.html
住まいから探す
中古・リフォーム

定住促進土地(中古住宅)購入支援事業

土地を購入するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金25万円。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/josei/josei/sintikutoti.html
子育てから探す
出産・子育て

不妊・不育治療に補助

赤ちゃんが欲しくて治療している方を応援します。
特定不妊治療に最大20万円、不育症治療に最大30万円を助成します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/kosodate_ninshin/funin-fuiku.html
子育てから探す
出産・子育て

新生児聴覚検査費用を助成

軽度難聴児の早期療育、子育て世代の経済的負担の軽減を図ることを目的として、新生児聴覚検査に係る費用を全額助成します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/syusan/shinseijityoukaku.html
子育てから探す
出産・子育て

産後1か月の母子健診が無料

産後1か月のお母さんとお子さんの健診の費用を助成しています。
出生届出時に受診票をお渡ししていますが、一部の医療機関では、受診票を使用できないことがあります。その場合は自己負担になりますが、後日申請していただくことにより助成します。手続き方法については、保健課にお問い合わせください。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/syusan/1kagetukensin.html
子育てから探す
出産・子育て

子育て支援医療給付制度

0歳~中学校3年生までの医療費(保険診療分)の自己負担額が無料です。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) http://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/hukushiiryou/hoken_maruko.html
子育てから探す
出産・子育て

インフルエンザ・おたふくかぜ予防接種費用の一部を助成

インフルエンザは中学3年生まで、おたふくかぜは今年度中に1歳になるお子さんの予防接種費用を一部補助します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/hoken_eisei/yobo/yobousesshu_nyuyouji.html
子育てから探す
出産・子育て

保育料等半額事業

市内にお住まいで保育園、認定こども園、私立幼稚園、届出保育施設等(認可外保育施設)にお子さんが入所している場合、1人目から保育料が半額になります(第3子以降は無料)。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/hoikushisetsu/hoikuryoshien/hoikuryou-hangaku.html
子育てから探す
出産・子育て

子育て応援すくすく手当

第3子以降のお子さんが満3歳になるまで、児童手当に月額7,500円を上乗せして支給します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) http://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/kosodate_zenpan/kosodate_teate/sukusuku.html
子育てから探す
出産・子育て

中学生スタート応援券を支給

小学6年生の子どもを持つ保護者に対して5万円分の商品券を支給します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/kosodatesiennsaku/tyuugakuseisutato.html
子育てから探す
出産・子育て

ピロリ菌抗体検査と除去治療が無料(中学2年生対象)

胃がんの発生に大きくかかわりがあるとされるピロリ菌の早期除去のため、中学2年生を対象に実施するピロリ抗体検査と除去治療の費用を市が全額負担します。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/hoken_eisei/pirrori/chugakusei-pirori.html
子育てから探す
出産・子育て

がんばる高校生応援金

高等学校・高等専門学校(3年次まで)に在学している子どもを持つ保護者に対し、該当する子ども1人当たり年間5万円を支給します。(所得制限があります。)

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/kosodate/kosodate-smile.html#cms81DBC
子育てから探す
ひとり親家庭

村山市子どもの自立支援事業 さぽてん(「GOGO!むらやま夢サポートスクールてんとうむし」)

ひとり親家庭や就学援助を受けている家庭の子ども達の学習を支援するために、土曜日や日曜に学習会を開いています。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/gakko/kyoikuiinkai/gakyousapoten180201.html
子育てから探す
就学・教育

村山市夢応援奨学金制度(給付型奨学金)高校・大学

学ぶ意欲と能力がある子どもたちが、経済的理由により高等学校、大学等への進学や就学を断念することなく、安心して勉学に励むことができる環境を整え、次世代の村山市を支える人材の育成に資することを目的とし村山市夢応援奨学金制度を創設しました。

お問い合わせ先 村山市政策推進課
電話 0237-55-2111(代)
URL(外部リンク) https://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/gakko/kyoikuiinkai/kyouikuiinnkaigi.html

空き家バンク

村山市IJUターン促進協議会ホームページにて公開しています。

村山市ホームページ

移住ガイドブック

R7村山市移住ハンドブック

村山市の魅力と移住者の生の声を盛り込んだ移住ハンドブックです。

PDFを見る

移住者の声

末永玲於さん

富山県出身、現在慶應義塾大学4年生。2年前に起業し、首都圏と地方の関係人口創出事業に取り組む。2020年10月に村山市に移住し、現在はクリエイターが活動する拠点づくりやシェアハウス兼カフェを整備中!

MORE

山形県移住交流ポータルサイト やまがたごこち