村山エリア
西川町は、東北の名峰「月山」の麓に広がる自然豊かな町です。
古くは山岳信仰の宿場町として栄え、現在は月山のトレッキングや夏スキーが有名です。
月山には広大なブナ林が広がっており、ブナ林で蓄えられた水は、数百年という年月をかけて湧き出します。西川町ではその水を利用し、月山自然水・地ビール月山の販売、日本一の高さを誇る月山湖大噴水(112m)の打ち上げ、カヌースポーツの振興など「水にこだわったまちづくり」を展開しています。
人口 | 5,187人(令和2年4月現在) |
世帯数 | 1,840世帯(令和2年4月現在) |
面積 | 393.19㎢ |
TEL:0237-74-2112 FAX: kikaku@town.nishikawa.yamagata.jp http://www.town.nishikawa.yamagata.jp/
町内に在住し、町内外に就労した新規学卒者に奨励金を交付します。
【対象者】
・中学校、高等学校、待機大学、大学、大学院、専修大学、各種学校等を卒業後2年以内のもの
・町内又は町外の事業所に正規の職員として雇用され、概ね6ヶ月以上就労し、町内に住所を有しているもの など
【補助金額】
・町内事業所に正規従業員として雇用された場合本人へ100,000円
・町外事業所に正規従業員として雇用された場合本人へ30,000円
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
町内で起業を目指す方に、事業経費を補助します。
【対象者】
町内に起業して半年以内の方
【補助金額】
事務所開設費用、備品購入費、設備設置費などの経費に対し、上限150万円を補助
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
体験農業の実施、農業研修生の受け入れと育成、独立就農後の支援、農地賃借への協力等など行っています。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/site/iju/1449.html |
西川町に住所を移し、農業を行う方に対し、家賃・光熱水費を補助します。
【対象者】
西川町に住所を移し、農業を行おうとするもの
【補助金額】
家賃20,000円/月、光熱水費5,000円/月
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/soshiki/midori/2043.html |
農業機械等の操作や簿記等の専門技術を習得するための経費への助成を行っています。
【対象者】
町内にて農林業等経営1年未満のもの
【補助額】
当該事業経費の1/2以内
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
町内に居住する方の住宅新築、増改築リフォーム、耐震改修に対し補助します。
【対象者】
自らの居住する住宅の新築・リフォームであること、町内の建築、建設業者等の契約することなど
【補助率】
・新築の場合:対象工事費の10%以内の額または80万円のいずれか低い額
・住宅の増改築の場合:対象工事費の10%以内の額または50万円のいずれか低い額
※町内製材業者からの木材購入等の加算補助制度もあります。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/soshiki/kensetsu/1175.html |
西川町に移住を検討している方が利用できる、町営賃貸集合住宅を利用した西川町暮らし体験住宅があります。(利用料は21,000円(光熱水費含む)。期間は1ヶ月以上2カ月以内)
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/site/iju/5266.html |
移住相談の総合窓口、現地案内の実施等を行っています。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/site/iju/1447.html |
全出生児に対し祝い金10万円を支給しています。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
0歳~中学校3年生までの医療費(保険診療分)の自己負担額が無料です。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
第3子以降の保育料を無料化しています。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
2歳未満までおむつ代(上限月額3,000円)を助成しています。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
URL(外部リンク) | https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/soshiki/kenko/1092.html |
不妊治療を受けている夫婦に対し、経済的負担の軽減を図るため、その医療費の一部を助成しています。(不妊治療にかかる検査費及び診療費の額から、不妊治療に要した医療費の自己負担額に係る給付額を控除した額の2分の1に相当する額)
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
子育て中の父母や祖父母などが利用でき、子育てに関する情報交換や相談を行うところで、自由に遊べる場所を提供するところです。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
ファミリーサポートは、地域における育児に関する相互扶助のことで、「育児の援助を受けたい方」と「育児の援助をしたい方」が会員として組織し、センターが橋渡し役として会員同士が子どもの世話を一時的に有料で援助し合う組織です。
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
学校教育法に規定する高等学校、専修学校、短期大学または大学に在学する方で、学費の負担が困難と認められる方に対し、奨学金を無利息で貸与します。
【奨学金の額】
・高等学校に在学の方 月額20,000円以内
・大学、短期大学、専修学校、保健師助産師学校養成所指定の学校及び養成所に在学の方 月額30,000円以内
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
放課後や土曜・長期休業期間などにおいて、留守家庭児童の安全で健やかな居場所「子ども教室」を確保することを目的として、「西川小学校ミーティングルーム(体育館1階)」で実施しています。
【対象者】
西川小学校児童
お問い合わせ先 | 西川町政策推進課 |
電話 | 0237-74-2112 |
最大2泊3日の期間で、農業や自然の中での生活などが体験できます。
西川町の田舎暮らしがどんなものか、お気軽に体験ください。
場所 | 西川町内 |
対象者 | |
利用期間 | 1カ月以上2カ月以内 |
利用料金 | 21,000円/月(光熱水費含む) ※1カ月以上利用し、利用日数に端数がある場合は、1日700円。 |
問い合わせ先 |
西川町役場政策推進課内 移住サポートセンター TEL.0237-74-2112 |
おすすめポイント | 西川町に移住を検討している方が利用できる、町営賃貸集合住宅を利用した西川町暮らし体験住宅があります。 |
場所 | |
対象者 | |
利用期間 |
西川町の基礎情報、町の自慢、先輩移住者の体験談、移住支援策をこの一冊にギュッとまとめました。
原本をご希望の方には郵送しますので、問い合わせ先までご連絡ください!