村山エリア
山形県の北東部に位置する尾花沢市は、スイカの産地として有名で夏スイカの生産量は日本一を誇ります。市内には大正時代に建てられた木造三層四層の旅館が軒を連ねる銀山温泉があり、四季を通して多くの観光客が訪れます。花笠踊り発祥の地でもあり、毎年8月27日~28日には、約2,000人の踊り手が参加する「おばなざわ花笠まつり」が開催されます。
人口 | 14,238人(令和5年5月1日現在) |
世帯数 | 5,232世帯(令和5年6月1日現在) |
面積 | 372.53㎢ |
TEL:0237-22-1111(代) FAX:0237-22-3756 t_suisin@city.obanazawa.yamagata.jp http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/
市内の求人に関する情報を掲載しております。掲載情報は、随時更新されます。また、就職に関する相談も受け付けています。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/sangyo/koyo/484 |
尾花沢市へ転入し、農業により生計を立てようとしている方を対象に、農家への研修での技術的サポートや、生活費等への経済的サポートにより、独立就農までを支えます。
○補助内容
・農家の直接指導による研修環境の提供
・生活費への支援 月10万円(最長2年間)
・住宅への支援 月3万円以内(最長2年間)
・活動用車両への支援 レンタカー・リース料4万円/月
燃料費1万円/月 (最長2年間)
・農地の賃借料への支援 1万円/10a以内(上限10万円)
・資材代、種苗代等への支援 上限30万円
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
住宅所有者から登録いただいた物件情報を、利用希望者に提供しています。
内覧をご希望の場合は、必要に応じて市職員が同行します。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/7653.html |
宅地を購入し住宅を新築される場合に、最大350万円を助成します。また、中古住宅(宅地を含む)を購入する場合、最大200万円を助成します。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/iju-teiju/833 |
市内の民間アパート等(空き家を含む)に入居した若者世帯または移住世帯に対し、月額家賃の20%で上限2万円を、最長3年間助成します(年齢等一定の要件あり)。また、助成期間内に新築、または、中古住宅を求めた方は期間を最長1年間延長いたします。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/iju-teiju/833 |
(1)対象となる空き家 空き家バンクに登録されている空き家
(2)対象者 転入者又は子育て世帯等
(3)助成内容
・購入して改修する場合、改修費用の2/3で上限100万円を助成
・賃借して改修する場合、改修費用の2/3で上限70万円を助成
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/iju-teiju/1020 |
令和3年1月1日以降に婚姻した新婚世帯(所得要件あり)を対象に、住居費(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)や引っ越し業者へ支払った引っ越し費用など最大30万円を助成
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/iju-teiju/953 |
尾花沢市では、赤ちゃん出産のお祝いに記念品とブックスタートキット、現金10万円を贈呈しています。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/6604.html |
0歳~高校3年生までの医療費(保険診療分)の自己負担額が無料です。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/6604.html |
2歳未満のお子さんをご家庭で保育されている方を対象に、児童一人当たり月10,000円分の商品券を給付。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
URL(外部リンク) | http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/6604.html |
18歳までの兄弟姉妹を持つ
第2子目が半額(同時入所は無料)
第3子目は無料です。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
小中学校給食費の半額を助成します。また、3人目は全額助成します。
お問い合わせ先 | 尾花沢市定住応援課 |
電話 | 0237-22-1111(代) |
先輩移住者インタビューや尾花沢暮らしの楽しみ方、就農への5ステップなど内容盛りだくさんです。ぜひ、ご覧ください。
PDFを見る