県内の各市町村について

てんどうし天童市

村山エリア

天童市

住みよい☆ほどよい☆田舎まち

「将棋駒」と「ラ・フランス」の生産量が日本一の天童市は、天童温泉を有する「いで湯のまち」としても知られ、気軽に立ち寄ることができる温泉施設も充実しています。
交通は東京から飛行機で約70分(新幹線で約2時間40分)と好アクセス、首都圏からの日帰り移動も可能です。
また、教育・医療・商業施設等の都市機能が充実しているほか、特に子育て支援に力を入れていますので、誰もが安心して住みやすい「ほどよい田舎まち」です。

人口 60,847人(令和5年5月末現在)
世帯数 23,045世帯(令和5年5月末現在)
面積 113.01㎢
☎︎お問い合わせ先
てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)

TEL:023-654-1111(内線327) FAX:023-653-0704 machi@city.tendo.yamagata.jp http://www.city.tendo.yamagata.jp/iju/

プロモーション動画

天童市観光PR動画

支援情報

暮らしから探す
お試し移住・見学・体験

令和6年度天童市お試し移住滞在費補助金

天童市への移住を目的として、住居もしくは仕事探し、または暮らしを体験するなどの活動を行う方に宿泊費を補助します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/iju/news/temp_2024otameshi_00.html
住まいから探す
新築

住むならてんどう!新築住宅取得応援事業

定住や移住を促進するため、住宅を新築または新築住宅を購入して居住する子育て世帯、若者夫婦世帯・転入世帯に補助金を交付します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) http://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/sumai/jutaku-syutoku.html
住まいから探す
中古・リフォーム

やっぱりてんどう!中古物件等取得支援補助金

本市への移住および定住を推進するため、自身が居住するために中古物件等を購入した方に補助金を交付します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) http://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/sumai/tyuko-syutoku.html
住まいから探す
中古・リフォーム

天童市空き家利活用支援事業費補助金

空き家を購入又は賃借した世帯に対して、空き家の改修費用等の一部を補助します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/sumai/ijuusuishin-akiyarikatsuyou.html
子育てから探す
出産・子育て

0歳から高校生(18歳)までの医療費助成

0歳から高校3年生(18歳)までの医療費(保険診療分)の自己負担額が無料です。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/iryo-kyuhu.html
子育てから探す
出産・子育て

第3子以降保育料無料化事業費補助金

満18歳未満の児童が3人以上いる世帯の第3子以降の児童が、市内の認可保育園、児童館、認定こども園、私立幼稚園、認証保育所、届出保育施設等、事業所内保育施設に入所している場合、保育料などを無料化します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/dai3si.html
子育てから探す
出産・子育て

届出保育施設等子育て支援事業費補助金

届出保育施設等(認可外保育施設)に児童が入所している場合、その児童の保育料の一部を市が補助します(市外の届出保育施設等に入所している場合についても補助対象)。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/kosodatehozyo.html
子育てから探す
出産・子育て

「赤ちゃんの駅」をご利用ください!

「赤ちゃんの駅」は、外出中に授乳やおむつ替えが必要になった場合、気軽に利用できる場所です。子育て中の家族の外出を支援するため、官民協働で取り組み、地域全体で子育てを支援しています。ステッカーが目印です。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/akachan-st-main.html
子育てから探す
就学・教育

第3子以降学校給食無料化事業

満18歳未満の子を3人以上養育している世帯に、3番目以降の子の小中学校の給食費を無料化(補助)します。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kyouiku/kyusyoku-sienn.html
子育てから探す
就学・教育

すべての小学校区域に放課後児童クラブ(学童保育所)が整備されています

放課後児童クラブは、就業等により保護者が昼間家庭にいない小学生に、放課後の遊びや生活の場を提供することにより、健全育成を図ることを目的としています。市内すべての小学校区域に整備されています。

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kyouiku/itiran.html
住まいから探す
賃貸

結婚新生活を応援します(結婚新生活支援事業費補助金)

結婚を機に、天童市で新生活を始める新婚世帯の住宅賃借費用の初期経費(家賃、敷金、礼金、仲介手数料)及び引越し費用の一部を補助します。(上限60万円)※夫婦の年齢によって上限額が異なります

お問い合わせ先 てんどう移住の窓口(総務部市長公室内)
電話 023-654-1111(内線327)
URL(外部リンク) https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/syusyoku/sonota_simin.html

空き家バンク

天童市IJUターン促進協議会ホームページにて公開しています。

天童市ホームページ

移住者の声

東海林晴美さん

1947年、東京都目黒区生まれ。中学、高校とバレーボール部で、朝練し、授業を受け、終わったらまた部活に打ち込む青春時代だった。部活の先輩が美大に進学する際、芸術系の大学を受験するための専門の予備校があることを教わり、高3の時に夜、予備校に通って勉強した。もともと絵をかくのが好きで、美術を学びたいという思いが底辺にあった。

MORE

徳山陽滋さん

天童市地域おこし協力隊OB
東京都出身。温泉好きで移住前から度々山形県を訪れていた徳山さん。2019年に天童市に移住し、現在は地域おこし協力隊として同市の移住・定住促進に取り組んでいます。

MORE

山形県移住交流ポータルサイト やまがたごこち