庄内エリア
鶴岡市は、古くは城下町として栄え、山・平野・川・海に抱かれた豊かな自然環境のもと、ユネスコの食文化創造都市にも認定された食材と食文化の宝庫です。
また、高度な研究機能やバイオ関連産業の集積が進み、バイオベンチャー企業も続々と誕生・躍進を遂げており、チャレンジしたい若者大歓迎です。
移住コーディネーターと各専門部門が連携し移住希望者をトータルでサポートします。
人口 | 116,731人(令和6年12月末現在) |
世帯数 | 49,498世帯(令和6年12月末現在) |
面積 | 1311.51㎢(令和3年10月1日現在) |
TEL:0235-35-1191(ダイヤルイン) FAX: chiikishinko@city.tsuruoka.yamagata.jp http://tsuruoka-iju.jp/
お問い合わせ先 | 【鶴岡地区雇用対策協議会】 〒997-8585 山形県鶴岡市馬場町8-13 鶴岡商工会議所内 |
電話 | 0235-24-7711 |
URL(外部リンク) | https://tsuruoka-koyou.org/ |
お問い合わせ先 | 【つるおか仕事ナビ】 〒997-8585 山形県鶴岡市馬場町8-13 鶴岡商工会議所内 |
電話 | 0235-25-2215 |
URL(外部リンク) | https://job-tsuruoka.com/ |
お問い合わせ先 | 【公益財団法人 庄内地域産業振興センター】 〒997-0015 山形県鶴岡市末広町3-1 |
電話 | 0235-23-2200 |
URL(外部リンク) | http://www.shonai-sansin.or.jp/ |
鶴岡市では、市内企業が多数参加するセミナーや説明会を市外の都市(東京都、仙台市など)で開催し、UIターン希望者が直接企業の情報を得られる機会を提供しています。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 商工課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/index.html |
鶴岡市外にお住まいの大学生等の皆さんが、鶴岡市内の企業等を対象に就職活動するために必要な費用の一部を補助します。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 商工課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/shukatsu_kotsu_hojo.html |
農業をはじめるにあたって、情報収集、就農相談、そして自分自身がやりたいと考える農業経営を具体的にイメージした上で、就農に向けた準備を行うことが重要といえます。鶴岡市では、県や農協等の関係機関と連携し、相談や研修をはじめ、住居・農地・技術指導など農業経営に必要なを行っています。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 農政課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://tsuruoka-iju.jp/nougyou-start/ |
農業の担い手を育成する施設として開校。2年間の座学・実践を通じて農業を基礎から習得出来ます。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 農政課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://tsuruoka-seads.com/ |
将来の担い手となる若者の地元回帰・定着を促進するため、奨学金返済を支援します。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 政策企画課 |
電話 | 0235-35-1184 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/tsuruokayell.html |
〈鶴岡市 移住希望者 不動産物件 情報照会〉
移住を希望される方を対象に、何度も本市に足を運んでの住まい探しといった時間的・経費的な負担を軽減するため、「(公社)山形県宅地建物取引業協会 鶴岡支部」様の協力により、ご希望にあわせた住まい探しをサポートしています。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 地域振興課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | http://tsuruoka-iju.jp/house/ |
県外在住の移住希望者(転勤、就職、転職、結婚、又は進学などで転入することが既に決まっている方を除く)に対して、市営住宅の一部屋を最長6か月間、1万2千円程度の家賃で貸し出します。生活に最低限必要な家電が備え付けられていますので、少ない出費で鶴岡での生活をお試しできます。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 地域振興課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | http://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/ijuteiju/otameshi-aparttype.html |
【鶴岡市住宅リフォーム支援事業補助金】市内業者を利用して、市内にある自己居住用住宅のリフォーム工事又は耐震改修等の工事を行う場合、その経費の一部を助成します。移住世帯、子育て世帯の場合や空き家を取得した場合は上乗せ助成しています。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 建築課 |
電話 | 0235-35-1432 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/jyutaku/kenchiku/kenthiku0320220.html |
【若者世帯新築支援事業補助金】鶴岡産材を使用した「つるおか住宅」を建築した場合、木材購入費用の一部を補助します。また、移住、新婚、子育て世帯には加算があります。
お問い合わせ先 | つる家net(事務局:鶴岡市役所 建築課住宅支援係) |
電話 | 0235-35-1428 |
URL(外部リンク) | https://www.tsuruie.net/ |
【鶴岡市UIターン就農者住宅家賃支援事業】UIターンの就農者の住宅家賃に対し補助をします。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 農政課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/agri-ninaite/index.html |
市が寄附を受けた空き家を解体・整地し、若者世帯、子育て世帯、移住世帯に住宅用地として販売をしています。
お問い合わせ先 | 鶴岡市企画部地域振興課 |
電話 | 0235-35-1191 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/jyutaku/akiya/tosikeikaku191101.html |
小堅(こがた)地区自治振興会が運営する移住体験シェアハウスです(女性専用3部屋)。
お問い合わせは、HPのフォームからお願いします。
お問い合わせ先 | 鶴岡市企画部地域振興課 |
電話 | 0235-35-1191 |
URL(外部リンク) | https://9473675074.amebaownd.com/ |
0~18歳到達後の最初の3月31日までのお子様の医療費について、保険診療の自己負担分全額を助成します。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 国保年金課 |
電話 | 0235-35-1292 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kyoiku/nenrei/zero/kosodatesieniryou.html |
年度当初で18歳未満の子を3人以上養育している世帯において、第3子以降に係る保育所(公立・私立・認可外)、認定こども園及び幼稚園、地域型保育施設の保育料が無料となります。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 子育て推進課 |
電話 | 0235-35-1291 |
URL(外部リンク) | http://www.city.tsuruoka.lg.jp/kyoiku/nyuen/adukeru/kosodate01daisansi.html |
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 学校教育課 |
電話 | 0235-57-4864 |
お問い合わせ先 | 鶴岡市企画部地域振興課 |
電話 | 0235-35-1191 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kyoiku/hojyo/hojoshien/index.html |
状況に応じて医療費、保育料、就学補助などの様々な支援があります。詳しくはリンクからご覧ください。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 子育て推進課 |
電話 | 0235-35-1291 |
URL(外部リンク) | https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kyoiku/kosodate/hitorioya/kosodate01hitorioyas.html |
子ども達が自活できる力を養う、食農食育教育プロジェクト「フードハブキッチン」や季ごとの食材を使ったワークショップが体験できる「サスティナ学校」などを開催しています。
お問い合わせ先 | サスティナ鶴岡事務局 お問い合わせは、HPのフォームからお願いします。 |
URL(外部リンク) | https://sustaina.tsuruoka.cc/ |
鶴岡をフィールドに地域とつながりをつくる体験プログラムです。自分なりの地方との関わり方を見つけることを目的としており、二拠点居住を考えている方だけではなく、Uターンを希望者や自分の田舎が欲しい方からのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 地域振興課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://tsuruoka-iju.jp/event/11148/ |
鶴岡・庄内で、地域を盛り上げているゲストスピーカーをお呼びし、〈鶴岡のいま〉〈多様な生き方や働き方〉などについてお話をしていただきます。「地元・鶴岡をディスカバ〈再発見〉する」、そして「つながりを作る」ことを目的に、毎年年末に開催しており、Uターン、Iターン、地元民に関わらずたくさんの方からのご参加お待ちしております。
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 地域振興課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | https://tsuruoka-iju.jp/event/11137/ |
鶴岡市では、様々な出会いの機会の創出と、地域社会全体で未婚の男女を後押しする環境づくりを目標に、次の2つの取り組みを柱に婚活支援事業を進めています。
・つるおか婚活支援ネットワーク加盟団体主催の婚活イベント等を通じた結婚支援
・市認定の無料仲人による結婚支援
お問い合わせ先 | 鶴岡市役所 地域振興課 |
電話 | 0235-25-2111 |
URL(外部リンク) | http://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/kekkon/index.html |
最大2泊3日の期間で、農業や自然の中での生活などが体験できます。
鶴岡市の田舎暮らしがどんなものか、お気軽に体験ください。
場所 | 鶴岡市内 |
対象者 | |
利用期間 | |
おすすめポイント | 市営住宅の一部を、鶴岡市に移住を希望する県外在住者の方を対象に1か月~最長6か月間、お手軽な家賃で貸出する、UIターン希望者向けの支援制度です。 |
詳細リンク | 移住希望者向け「お試し住宅」 |
2024年版鶴岡市の移住情報は、こちらをご覧ください。
PDFを見る