村山エリア
村山地域は、県内陸部のほぼ中央、東京から約300キロメートルの距離に位置し、東は奥羽山脈を境に宮城県と、西は出羽山地を境に庄内地域と、南は朝日(あさひ)山地・五百川(いもがわ)峡谷を境に置賜地域と、
北は村山葉山(はやま)・実栗屋峡(みくりやきょう)を境に最上地域と接し、山形盆地を中心に尾花沢盆地、上山盆地を含む丘陵地、山地です。
また、北流する最上川の中流部にあり、寒河江川、須川が合流する地域や扇状地、自然堤防上では、水はけの良さを利用して果樹栽培が盛んに行われています。
面積は、県土の28.1% 1を占め、神奈川県や沖縄県よりも広く、県庁所在地山形市を中核とした7市7町で構成されています。
-
山形市
〜 山に近い、街に住む。 〜
山形市は、山形県の県庁所在地として発展してきました。市内中心部には多様な都市機能が集積しており、都市的な生活を送ることができる一方、蔵王温泉や山寺などの観光地や大きな公園で気軽にキャンプをすることもできます。都市と自然がとても近くで共存しているところが山形市の最大の魅力です。また近年は大型屋内遊戯施設の整備や、教育のICT化を進めており、子育てに適した住環境に加え、ハード・ソフト両面において子育て支援が充実した子育しやすいまちです。
-
寒河江市
〜 日本一さくらんぼの里 さがえ 〜
寒河江市は観光さくらんぼ園地数日本一を誇る「日本一さくらんぼの里」で、清流寒河江川と最上川の流域に広がる、風光明媚で美しいまちです。
また、東北随一の古刹であり、数多くの国指定重要文化財を有する国史跡慈恩寺をはじめ、秋には東北屈指の規模を誇る神輿の祭典が行われるなど、歴史文化が残るまちでもあります。
地理的には山形県のほぼ中央に位置し、車で山形空港まで約20分、山形駅まで約30分、仙台市まで約1時間とアクセスが良く、とても暮らしやすい環境です。 -
上山市
〜 温泉町・宿場町・城下町の顔を持つ、豊かな自然に囲まれたまち 〜
「また来たくなるまち ずっと居たいまち ~クアオルト かみのやま~」を将来都市像として長期滞在型の健康保養地を目指す上山市。1年を通して、風土を活かした旬の美味しい食べ物と自然が織りなす絵画のような景色を楽しむことができます。
東京から新幹線で150分、隣の山形市へ電車で15分、車では仙台へ約1時間、山形空港まで35分と、通勤や買い物をはじめ帰省や旅行などにも便利な暮らしやすさが自慢です。
上山市の情報については本ページ一番下にある関連リンク「市報かみのやま」もぜひご覧ください! -
村山市
〜 そば、バラ、徳内ばやしのまち 〜
村山市は山形県のほぼ中心に位置し、東を奥羽山脈、西を出羽丘陵に囲まれたまちです。冬は雪が積もりますが、台風や地震などの自然災害は非常に少なく安心して暮らせます。稲作、すいか、そしてサクランボ、りんごなどの果樹栽培も盛んで、郊外には一面、田園風景が広がっています。特産品である「そば」、東日本最大級の「東沢バラ公園」、そしてお囃子にあわせて鳴子を手にした踊り手が演舞する「徳内ばやし」のまちとして市内外にPRしています。
-
天童市
〜 住みよい☆ほどよい☆田舎まち 〜
「将棋駒」と「ラ・フランス」の生産量が日本一の天童市は、天童温泉を有する「いで湯のまち」としても知られ、気軽に立ち寄ることができる温泉施設も充実しています。
交通は東京から飛行機で約70分(新幹線で約2時間40分)と好アクセス、首都圏からの日帰り移動も可能です。
また、教育・医療・商業施設等の都市機能が充実しているほか、特に子育て支援に力を入れていますので、誰もが安心して住みやすい「ほどよい田舎まち」です。 -
東根市
〜 果樹王国ひがしね~豊かな環境 みんなが選ぶ 住みよいまち~ 〜
山形県内陸部の中央に位置する東根市は、山形空港、新幹線停車駅、高速道路ICを有し、仙台圏とのアクセスにも優れています。
また、さくらんぼの最高級品種「佐藤錦」の発祥の地であり、「果樹王国ひがしね」としてさくらんぼの生産量日本一、他にも、もも、ぶどう、りんご、ラ・フランスなど四季の果物が豊富です。
さらに、先進的な子育て支援への取り組みにより、県内トップクラスの出生率と婚姻率を誇っています。 -
尾花沢市
〜 雪とスイカと花笠のまち 〜
山形県の北東部に位置する尾花沢市は、スイカの産地として有名で夏スイカの生産量は日本一を誇ります。市内には大正時代に建てられた木造三層四層の旅館が軒を連ねる銀山温泉があり、四季を通して多くの観光客が訪れます。花笠踊り発祥の地でもあり、毎年8月27日~28日には、約2,000人の踊り手が参加する「おばなざわ花笠まつり」が開催されます。
-
山辺町
〜 みんながつながる 協働のまち やまのべ 〜
山辺町は、県庁所在地の山形市の西部に隣接している緑豊かな町です。
平野部は山形市へのアクセスが良く、山形駅まで電車で14分、車で12分と交通の便に恵まれています。また、山間部は玉虫沼を始めとした大小の湖沼が点在する緑豊かな森林や湧水などが美しい自然景観をつくりだしています。全国有数のニットの産地でもあり、サマーニット発祥の地としても知られるファッションの町です。 -
中山町
〜 スポーツとフルーツ 伸びゆく町 なかやま 〜
中山町は、温泉施設や図書館、文化スポーツ施設等がコンパクトにまとまり、隣接する山形市等とのアクセスも良好な住みよい町です。甘く濃厚なすもも「秋姫」をはじめとする四季折々の果物が特産です。「芋煮会発祥の地」であり、月山と蔵王山を一望できる最上川河川敷は「せせらぎ公園」として整備され、スポーツや芋煮会を楽しむ人々で賑わいます。
豊かな自然や文化、コンパクトな立地を活かした、住みたい・住み続けたいまちづくりに取り組んでいます。 -
河北町
〜 雛とべに花の里 人輝きひらく未来 河北町 〜
河北町は、山形県のほぼ中央に位置し、四方を山に囲まれ、冬の降雪も比較的少ない地域です。寒暖の差が激しく豊かな自然と肥沃な大地がおいしい農作物を育てます。米やさくらんぼ、香りのいい秘伝豆のほか、近年新たなブランド野菜として、「かほくイタリア野菜」の栽培に力を入れ、首都圏のレストラン等に出荷しており、ご当地グルメ「かほく冷たい肉そば」などと一緒に新たな”かほくブランド”の確立を目指しています。
新規に農業を始める方には、「河北町就農研修生受入協議会」で、実務研修から独立まで支援します。
また、かつて紅花交易で栄えた町でもあることから、地域おこし協力隊員と共に、紅花で地域活性化する活動にも取り組んでいます。 -
西川町
〜 月山のあるまち 西川町 〜
西川町は、東北の名峰「月山」の麓に広がる自然豊かな町です。
古くは山岳信仰の宿場町として栄え、現在は月山のトレッキングや夏スキーが有名です。
月山には広大なブナ林が広がっており、ブナ林で蓄えられた水は、数百年という年月をかけて湧き出します。西川町ではその水を利用し、月山自然水・地ビール月山の販売、日本一の高さを誇る月山湖大噴水(112m)の打ち上げ、カヌースポーツの振興など「水にこだわったまちづくり」を展開しています。 -
朝日町
〜 りんごとワインの里 あさひまち 〜
朝日町は、りんごとワインの里として知られ、町の豊かな自然が育んだりんごとワインは、国内でも最高品質のものと高い評価を受けています。また、世界で唯一空気を祀る空気神社や、湖上に大小様々な島々が浮遊する大沼の浮島、湯船にりんごを浮かべたりんご温泉など不思議なスポットが満載です。朝日町は「日本一カッコいい田舎町」を目指して、ユニークでアッと驚くようなチャレンジを続けています。
-
大江町
〜 ちょうどいい 幸せ感じるまち 〜
大江町は、山形県のほぼ中央に位置しています。豊かな自然に恵まれ、さくらんぼ・すもも・りんごなどの果物が自慢。町場はかつて最上川舟運の港町として栄え、往時の賑わいを思わせる街並みが、レトロな雰囲気を醸し出しています。
町役場のある左沢から寒河江市まで車・鉄道で約20分、山形市中心部までは約45分と、県内市部へのアクセスはそう遠くありません。居心地が良くて、どこかほっとする。そんな大江町で暮らしてみませんか。 -
大石田町
〜 水と緑と文化の町「おおいしだ」 〜
かつて、最上川舟運の中心河岸として栄え、この地を訪れた松尾芭蕉は、「五月雨を集めて涼し最上川」と詠んでいます。
今も古びた土蔵の白壁に当時の面影を偲ばせます。
大石田町は、農業が基幹産業で、米やスイカの栽培に適しており、最上川から発生する朝霧や昼夜の寒暖差が農産物に風味を与えます。ぜひ、大石田で新規就農を目指し、の~んびり田舎暮らしを始めてみませんか。