山形市(やまがたし)


健康・安心のまち「健康医療先進都市」を目指して
山形市は、県都として多様な都市機能が集積しています。中でも、中核的な医療施設が多数立地し、今後山形大学において次世代型重粒子線がん治療施設が整備される予定となっていることから、これらを活用した最先端の医療が花ひらく健康で安心なまち「健康医療先進都市」を目指し、まちづくりを進めています。
また、都市部と豊かな自然環境が共存した子育てに適した住環境に加え、ハード・ソフト両面において子育て支援が充実した子育しやすいまちです。
- 人口
- 252,453人(平成27年現在)
- 世帯数
- 100,669世帯(平成27年現在)
- 面積
- 381.30㎢
お問い合わせ先
山形市企画調整部企画調整課
TEL:023-641-1212(代)
kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp
住まいの支援
-
リフォーム等工事を行う方に工事費用の一部を助成します(移住世帯への支給額の加算あり)。
住宅支援
暮らしの支援
-
0歳~中学校3年生までの医療費(保険診療分)の自己負担額が無料です。
-
第三子以降の保育料等の無料化、認可外保育施設に通う方への補助を行っています。(利用者負担 軽減補助金)
-
3人乗り自転車を購入される方に、補助金が交付されます(対象要件あり)。
子育て
-
ひとり親家庭等の親子の医療費(保険診療分)の自己負担額が無料となります(対象要件あり)。
ひとり親家庭
空き家バンク
ホームページにより公開しています。
山形市空き家バンク(外部リンク)
問い合わせ先 | まちづくり推進部管理住宅課 電話023-641-1212(内線471) |
---|---|
利用登録 | 詳細を知りたい場合、制度を利用したい場合は「利用登録」が必要です。 |
利用条件 | 山形市内に移住・定住を希望する方又は登録物件の利用を希望する方。 |
現地案内 | 可能 |
補助制度、移住者への特典など |
・山形市住宅リフォーム総合支援事業 リフォーム等工事を行う方に工事費用の一部を助成しています。 |