1. ホーム
  2. 『やまがた暮らし応援カード』について(2023/3/15)

『やまがた暮らし応援カード』について(2023/3/15)

『やまがた暮らし応援カード』事業とは


 移住希望者を対象に、協賛店からの各種割引サービスや特典が受けられる「やまがた暮らし応援カード」を発行し、移住検討時にかかる一時的な経費の負担軽減や特典を受けることができる事業です。

1 カードの交付を受けられる方

① 山形県外に在住している方で、相談窓口(ふるさと山形移住・定住推進センター、やまがたハッピー ライフ情報センター)で移住相談された方

② 山形県外に在住している方で、山形県移住交流ポータルサイト「やまがた暮らし情報館」を利用して 相談者登録をされた方

③ 山形県外に在住している方で、各市町村移住相談窓口で相談された方

④ 県外から県内市町村に移住し、移住した日から1年以内の方(ただし、転勤・進学での転入は除く)

2 協賛店一覧(割引サービス・特典の内容)

協賛店は、このステッカーが目印です。

全ての協賛店一覧は、こちらから

※ 協賛店一覧 簡易版は、こちらから 

(令和5年3月15日更新)

 事業者・企業の皆様へ

 移住前・移住後の一定期間の移住者の負担軽減、地域での移住者受入れへの理解拡大のため、事業所・企業の皆様の善意による協賛店への参加をお願いしています。

こちらからダウンロードできるチラシも参考にしてください。

・協賛店申込書はこちらからダウンロードできます。

 (PDF版Word版

  *店舗等が複数ある場合の「協賛店申込一覧表」の

   ダウンロードはこちらから

・問合せ・申込は、5お申込み・問合せのうち【ふるさと山形移住・定住推進センター】のメール等になります。


2-2 新規協賛店の紹介

令和5年3月15日(水)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。

 

(株)渡會本店/出羽ノ雪 酒造資料館

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容入館料200円のところ100円に割引

 

〇 蔵王カントリークラブ

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:受付時に、ミネラルウォーター1本プレゼント

新規協賛店情報

(株)渡會本店/出羽ノ雪 酒造資料館

2023年2月1日より出羽ノ雪 酒造資料館の入館料を100円値上げさせていただき、お一人様200円となりました。やまがた暮らし応援カードをお持ちのお客様は、従来通り100円で入館可能ですので、是非とも一度ご覧ください。

 

開 始 日:令和5年3月15日(水) 

99-1124

鶴岡市大山2-2-8

TEL 0235-33-3262

HPhttps:dewanoyuki.jp

 蔵王カントリークラブ

  歴史と伝統の 「剛」 と 「柔」 の戦略コースのゴルフ場です。

OUTコースは、トリッキーなハザードや樹木が多い攻めのゴルフ「剛」の戦略コース、INコースは、全体にフラットなコースですが、技術が要求される「柔」の戦略コースです。

 

開 始 日:令和5年3月15日(水) 

〒990-2303 

山形市蔵王上野2842-1

TEL 023-688-7777

HPhttp://www.zaogolf.co.jp/

<3/1協賛>

令和5年3月1日(水)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。


〇Atelier Momo(アトリエモモ)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:2000円(税別)以上ご利用の方に、お花を1本プレゼント

 

〇AndMERCI CAFE(アンドメルシィ カフェ)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:店内でフードご注文時、お飲み物をサービス(ブレンド、カフェオレ、カプチーノ、紅茶のアイス・ホット)

3月1日協賛店情報

□Atelier Momo(アトリエモモ)

 山形市のちいさな花アトリエです。花束やアレンジメントなどのフラワーギフトはもちろん、ワークショップや花教室も随時開催しています。お子様向けの花育クラスも人気。花に関することなら、何でもご相談ください。

 

開 始 日:令和5年3月1日(水) 

〒990―2495

山形県山形市若葉町12-10

TEL 023-664-0724

HPhttps://www.ateliermomo.net/

□AndMERCI CAFE(アンドメルシィ カフェ)

 山形県大石田町に本店を構えるスイーツショップのカフェ店舗としてオープンしました。地元農家が丁寧に育てた旬の果物や、国産の良質なバターや生クリーム高級フランスチョコレートをふんだんに使ったワッフルやパフェ、タルトを提供しています。

 

開 始 日:令和5年3月1日(水) 

〒990―0043

山形県山形市本町1-5-19 やまがたクリエイティブセンターQ1内 1-C

TEL 023-616-7323

HPhttp://andmerci.info/

 

<2/15協賛>

令和5年2月15日(水)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。

〇道の駅「あさひまち」〈りんごの森〉

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容アップルマルシェ商品50円引き(ご購入総額から50円引き)

 

香坂酒造(株)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容「蔵元直売所」でのお買い物 商品10%OFF

2月15日協賛店情報

□道の駅「あさひまち」 <りんごの森>

 アップルマルシェでは朝日町の特産である「りんご」を使ったテイクアウトスイーツグルメをご提供しています。その他、オリジナルのバーガーや人気のソフトクリームもぜひご賞味ください。

 

開 始 日:令和5年2月15日(水) 

〒990―1411

山形県西村山郡朝日町大字和合2724

TEL 0237-85-0623

HPhttps://ringo-no-mori.jp/

□香坂酒造(株)

 「上杉の城下町」米沢。大雪の中、寒仕込みにこだわり、すべて手作業で、時代や流行に流されないまっすぐな酒造りをしています。

蔵元直売所」では、日本酒はもちろん、「香梅」の酒粕を使ったスイーツ、漬け物、おつまみ、新店舗開店記念酒(期間限定)、グッズなどを取り揃えています。

 

開 始 日:令和5年2月15日(水) 

〒992–0045

米沢市中央7-3-10

TEL 0238-23-3355

HPhttps://kousaka-shuzo.com/

 

<2/1協賛>

令和5年2月1日(水)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。

(有)朝日町ワイン

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:<ワイン城内売店>ワインのお買い上げ 10%割引

〇カモスク(KAMOS“Q”<コワーキングスペース・カフェ>

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容2階の会員制コワーキングスペースの入会金(10,000円)の50%オフ

〇山形国際ホテル

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらご覧ください。(宿泊・レストラン)

サービス内容:ご宿泊料金10%割引

 

〇山形国際ホテル レストラン「グロリアス」

サービス内容ランチバイキング 大人100円引・小学生未満50円引

〇四季・日本料理 いばら木

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:お食事の方 コーヒー1杯サービス(5名様まで) 

〇西洋料理 TANAKA

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:お食事をされたお客様 シャーベットサービス 

〇肴や太郎

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:ビーナッツソフトクリーム200円引き

2月1日協賛店情報

□(有)朝日町ワイン

(有)朝日町ワインは1944年創業と長い歴史と伝統があります。ワインになる原料は朝日町の契約農家と県内の契約農家が丹精込めて栽培した葡萄を中心に山形県産100%にこだわり山形の風土に根ざしたワイン醸造をしています。

開 始 日:令和5年2月1日(水)

 

〒990-1304 山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080

TEL 0237-68-2611

HPhttps://asahimachi-wine.jp/

カモスク(KAMOS“Q”<コワーキングスペース・カフェ>

 300年続く桜川酒造の石蔵を改修した酒蔵カフェ&コワーキングスペースカモスク。「私達が交わり、人生を醸す場」をコンセプトに人と人をつなぐ「関係案内所」として、新しい出会いと繋がり、価値観や生き方・問いが交わる「醸す場」を目指しています。

開 始 日:令和5年2月1日(水)

 

〒999–1363 山形県西置賜郡小国町小国小坂町213 桜川酒造 横

TEL 070-3300-1175

HPhttps://yokamosquare.jp/

 山形国際ホテル

ぬくもりとおもてなしの心で お客様に癒しの時をお届けします”山形駅東口より徒歩5分。喧騒とかけ離れた快適空間へようこそ。やすらぎのひとときをお過ごしください。

開 始 日:令和5年2月1日(水)※宿泊・レストラン共通

 

〒990―0039 山形県山形市香澄町3―4-5

TEL023-633-1313

http://www.kokusaihotel.com 

 

 山形国際ホテル レストラン「グロリアス」

いも煮はじめ郷土料理もふんだんに味わえる和洋バイキング朝食とシェフが贅沢に仕上げたホテルメイドの料理をお楽しみいただけるランチバイキングが好評です。(2月現在、ランチは土日限定営業。営業日変更の場合あり)

四季・日本料理 いばら木

 ささやかな贅沢、寛ぎ、安らぎを。本格日本料理で山形の四季の味をご提供いたします。昭和54年創業より伝統の味を守りつつ、格式ある日本料理から気軽なランチメニューなど、幅広いご要望にお応えしております。大人数でのご宴会や個室でのご会食にご利用いただけます。

開 始 日:令和5年2月1日(水)

 

〒990–2435  山形市青田1-1-5

TEL023-631-7722

HPhttps://kuidouraku-ibaraki.jp/

西洋料理 TANAKA

 山形の老舗ホテルで34年間勤務し、西洋料理長としての経験・技術・実績をもとに、平成2811月にオープン。自ら吟味した、こだわりの食材・新鮮な野菜を使った「ごまかしのない本物の西洋料理」をご堪能いただけます。ごゆっくり料理と共におしゃべりをお楽しみ下さい。

開 始 日:令和5年2月1日(水)

 

〒990–0042 山形市七日町2-1-3 プラザビル七日町 2F

TEL023-673-0933

HPhttp://www.seiyoryori-tanaka.com/

□肴や太郎

 ランチは和食で、海鮮丼、天丼、米の娘豚の豚丼などがお勧めです。デザートに金山産落花生を使用したビーナッツソフトクリームは、濃厚で絶品の美味しさ!

   夜は、ゆったり居酒屋メニューで山形の料理とお酒を楽しめます。

開 始 日:令和5年2月1日(水)

 

〒999–5402 山形県最上郡金山町金山422

TEL0233-52-2251

 

<1月1日協賛>

令和5年1月1日(日)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。

 

〇ホテルメトロポリタン山形

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。(宿泊・レストラン)

サービス内容基本料金から10%割引(宿泊)

 

〇ホテルメトロポリタン山形 ブラッスリー&バー「ラ ガレ」

サービス内容:お会計 5%割引

 

〇ホテルメトロポリタン山形 日本料理・鉄板焼「最上亭」

サービス内容:お会計 5%割引

山形グランドホテル

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。(宿泊・レストラン)

サービス内容宿泊料金より10%off

 

〇山形グランドホテル レストラン「ラ・セーヌ」

サービス内容:お食事されたお客さまに、ワンドリンクサービス

〇道の駅 たかはた

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:レストラン「縄文」で食事の方、コーヒー1杯サービス

 

〇よねおりかんこうセンター

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:「よう山亭」で食事の方、コーヒー1杯サービス

〇(株)東光の酒蔵(酒造資料館・酒販売処)1月1日休館日

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:ご来館の方に、ぐいのみ1個プレゼント

アルケッチァーノ・直営店 

 〇アルケッチァーノ

 サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。(各店舗)

 サービス内容:ワンドリンクサービス

 

 〇フェリナモーレ

 サービス内容:食後のコーヒーサービス

 

 〇フェリナモーレ ドルチェ

  サービス内容:1000円以上お買い上げの方にテイクアウトコーヒーをサービス

 

 〇アルケッチァーノ コンチェルト

 サービス内容:ワンドリンクサービス

 

〇菓遊専心 戸田屋正道

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:スタンプカードに2倍のスタンプを押印します。

1月1日協賛店情報

□ ホテルメトロポリタン山形 

 JR山形駅東口直結!ビジネス・観光の拠点として是非ご利用ください。

開 始 日:令和5年1月1日(日)※ホテル、レストラン共通

 

990-0039 山形市香澄町1丁目1番1 

TEL 023-628-1111 

HPhttps://yamagata.metropolitan.jp/stay/index.html

 

□ ホテルメトロポリタン山形 ブラッスリー&バー「ラ ガレ」

山形の食材をふんだんに使用した多彩なメニューをご用意。ティータイムからランチ、バータイムまで一日中ご利用いただけるお店として、地元山形の魅力を発信していきます。

TEL 023-628-1188

HPhttps://yamagata.metropolitan.jp/restaurant/list/la_gare/index.html

 

□ ホテルメトロポリタン山形  日本料理・鉄板焼「最上亭」

繊細な技で食材の持つ旨みを存分に引き立てる日本料理と山形県が誇る「米沢牛」や「山形牛」を料理人が目の前で調理する鉄板焼で優雅なひとときをお過ごしください。

TEL 023-628-1188

 HPhttps://yamagata.metropolitan.jp/restaurant/list/mogamitei/index.html

□ 山形グランドホテル

「山形グランド美術館」として国内外数多くの彫刻や絵画を展示しております。芸術の香りに包まれながら優雅な雰囲気と、寛ぎそして癒しの空間。さらにはホスピタリティある上質のサービスと快適さで充実したひと時をご提供いたします。

開 始 日:令和5年1月1日(日)※ホテル、レストラン共通 

 

〒990-0043 山形市本町1-7-42 

TEL 023641-2611 ※電話・HPは、ホテル、レストラン共通 

HPhttps://www.yamagatagrandhotel.co.jp 

  

□ 山形グランドホテル レストラン「ラ・セーヌ」 

「山形グランド美術館」として数多くの国内外の美術品に囲まれながら寛ぎの空間でお食事はいかがですか。朝食から、ランチ、ディナーとお好みのシーンで、ホテルシェフ自慢の味をお楽しみください。

□ 道の駅 たかはた

道の駅たかはたは、「まほろばの里たかはた」の豊富な観光資源を活かした観光と地域の産業振興を図るための総合的な情報発信施設です。レストラン、売店、地元生産者の直売所があり、レストラン「縄文」では、地元産豚肉、古代米、雑穀の入った「縄文ハンバーグ」が自慢です。

開 始 日:令和5年1月1日(日)

 

〒992—0302山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072-

TEL 023852-5433

HPhttp://www.rstakahata.com

 □ よねおりかんこうセンター

山形おきたまの魅力がたくさん詰まった「よねおりかんこうセンター」。

お土産処は、郷土色光る山形の特産から、山形の良いものがそろう銘品館です。

「よう山亭」では、山形自慢の米沢牛や黒毛和牛のおいしさで、カジュアルなスタイルから本格御膳まで楽しめる多彩なメニューをご用意いたしております。

開 始 日:令和5年1月1日(日)

 

〒999-2174 山形県東置賜郡高畠町大字福沢7-1072

TEL 023857-2140

 HPhttps://yoneorikankou.com

 (株)東光の酒蔵(酒造資料館・酒販売処)

館内は、まるで明治時代の酒蔵にタイムスリップしたかのような趣き深い空間が広がり、併設の酒販売処では東光の試飲(有料)とお買い物をお楽しみいただく事が出来ます。

開 始 日:令和5年1月1日(日)<1月1日は、休館日>

 

〒992-0031 米沢市大町2-3-22

TEL 023821-6601

HPhttps://www.sake-toko.co.jp/sakagura

 

〇アルケッチァーノ・直営店 

旬の食材で創り出す山形・庄内イタリアンが楽しめるレストランです。冬期間(1月から3月)長期お休みを頂く日がございます。それぞれの店舗にご確認をしていただいてからお越しください。

 □ アルケッチァーノ 

 開 始 日:令和5年1月1日(日)※各店舗共通

 

 〒997-0806 鶴岡市遠賀原字稲荷43

 TEL 0235-26-0609 

 HP:https://alchecciano.com/ ※各店舗共通

  □ フェリナモーレ 

 〒997-0015 鶴岡市末広町3-1マリカ東館1F

 TEL 0235-64-0520

 

  □ フェリナモーレ ドルチェ

 〒997-0015 鶴岡市末広町3-1マリカ東館1F

 TEL 0235-64-0510

 

 □ アルケッチァーノ コンチェルト

  990-0828 山形市双葉町1-2-38 やまぎん県民ホール雁木棟

 TEL 023-616-7040

 

□菓遊専心 戸田屋正道

当店は「伝統と創造の菓子作り」がメインテーマです。伝統とは、先人から受け継いできた製菓技術を継承し、守り伝えること。創造とは、徒に流行を追わず、時流をつかみ取り、常に最先端の菓子を提供すること。さらに「磯部理念」という、お客様との暗黙の約束事を頑なに守り続けています。

開 始 日:令和5年1月1日(日)

 

〒990-0032 山形市小性町1-32

TEL 023—622-6728

HPhttp://toda-ya.com/

 

<12月15日協賛>

12月15日(木)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。 

 

 〇 ペンション おもちゃばこ

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:ご宿泊のお客様に夕食時ワンドリンクサービス(グラスワイン又はお茶)

 

 ライズレンタルキャンピングカー(RISE RENTAL CAMPING CAR)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:基本料金より10%OFF(他の割引と併用不可)

       他に利用可能な当店のキャンペーンがあれば、お得な方を適用します。

12月15日協賛店情報

 □  ペンション おもちゃばこ

 米沢市のペットと泊まれるペンションです。オーナーも福島県からの移住組。夕食にはステーキ、焼肉など様々な米沢牛料理をご提供します。米沢スキー場の林間コース内にあり、夏は自然散策、秋は紅葉、冬は雪遊びと魅力満載。日帰りランチも営業しています。

開 始 日:令和4年12月15日(木) 

 

〒992–1121 山形県米沢市万世町刈安24156-131米沢スキー場ペンション村キラキラ王国

TEL  0238 - 28- 1837

HPhttps://r.goope.jp/omochabako 

 □  ライズレンタルキャンピングカー(RISE RENTAL CAMPING CAR)

 キャンピングカーで、移住候補地を巡ってみませんか?移動と宿泊が完結するキャンピングカーなら、自由気ままに、見て、体験することができます。様々な備品も追加料金なしで標準装備していますので、気軽に出発できます。ペットも同乗可能です

開 始 日:令和4年12月15日(木) 

 

〒990–0813 山形県山形市桧町4-12-38

TEL  090-7520-3973

HP:https://www.rise-rentalcampingcar.com

 

<12月1日協賛>

12月1日(木)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。 

 

 〇 工場直売店 つぉろの舗

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:お買い物をして頂いた方に、店長おすすめの麺を一袋プレゼント

 

 道の駅にしかわ

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:売店で1000円以上お買い上げのお客様に月山自然水500mlプレゼント


 〇 農家レストラン エルベ

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容ミニアイスクリーム(シングル)サービス(他のサービスとの併用不可)

 

 来来軒(飯豊町)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容お食事の方、ウーロン茶サービス

 

 

 

12月1日協賛店情報

□  工場直売店 つぉろの舗

 山形の中央、月山の麓で1949年より、そば、うどん、らーめん、パスタを製造販売。工場直営店「つぉろの舗」は、玉谷製麺の全ての乾麺・生麺を買える唯一の場所です。直売店でしか手に入らない特別商品もありますので、月山へのドライブがてらお越し下さい。

開 始 日:令和4年12月1日(木) 

 

〒999–0701 西村山郡西川町睦合甲242

TEL  0120 - 77- 5308

HPhttps://www.tamayaseimen.co.jp/wp/

□  道の駅 にしかわ

 道の駅にしかわは、山形市と鶴岡市を結ぶ国道112号沿いにあり、両市のほぼ中間地点に位置しています。「月山ビール」と「月山自然水」を道の駅内で作っています。隣接し日帰り温泉「水沢温泉館」もございます。観光やお仕事の際お立ち寄りください。

開 始 日:令和4年12月1日(木) 

 

〒999–0742 西村山郡西川町大字水沢2304

TEL  0237 - 74- 4583

HPhttps://www.gassan.co.jp/

□  農家レストラン エルベ

 地元の食材にこだわり飯豊産黒毛和牛を使用したスパゲッティ、手作りの生地とソース、そして石釜で焼き上げるピッツアは、まさに本格イタリアンです。

 レストランの前庭に広がるハーブ園を眺めながらおいしいお食事をお楽しみいただけます。

開 始 日:令和4年12月1日(木) 

 

〒999–0602 西置賜郡飯豊町萩生3549-1

TEL  0238 - 86 - 2828

HPhttp://www.erbe.jp/

 

□  来来軒(飯豊町)

 昼はラーメン屋、夜は居酒屋になります。地元の豚肉を使ったチャーシュー、焼肉、とんかつ、カツカレーが人気です。インターネットで、自家製つけもの、チャーハン、ラーメン類など販売しています。

開 始 日:令和4年12月1日(木)

 

〒9990604 西置賜郡飯豊町大字椿4436

TEL  0238 - 72 - 2148

HPhttps://rairaiken.net/

 

 

<11月15日協賛>

11月15日(火)から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。


ZAOBREWERYCrangDining(蔵王ブルワリー&クラングダイニング)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容次回ご来店時にお使いいただける、5%割引券進呈(飲食・物販とも使用可)

 

ネッツトヨタ山形(株) 県内11店舗

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容夏タイヤとスタッドレスタイヤの交換、42,200円(税込み)で承ります。(全車共通)

来迎寺在来手打ちそば 清水柳(すずやなぎ)

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容次回使える100円offクーポン券プレゼント

 

穂波街道 緑のイスキア

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

サービス内容:お食事された方にブラウニー1個プレゼント

11月15日協賛店情報

□  ZAOBREWERYCrangDining(蔵王ブルワリー&クラングダイニング)

 山形市初のクラフトビール醸造所。クラフトビールの仕込み水には蔵王の大自然が育んだ湧き水100%使用。醸造所に併設するレストランでは、出来立てのクラフトビールとともに、本格ナポリピザや蔵王牛を使用したメニューなども味わえます。

開 始 日:令和4年11月15日(火)

 

〒9902303 山形市蔵王上野南坂1096-18

TEL 023-666-8151

HPhttps://zao-brewery.jp

□  ネッツトヨタ山形(株)

 日本最大級の納車タワー全天候型の中古車展示場を有するネッツタワーを本店とする山形県を代表するカーディーラーです。「町いちばんの私のお家のクルマやさん」を目指し、お客さまの安心、安全なカーライフを誠心誠意応援させていただきます。他社メーカー車でも、何でもお任せください。

HPhttps://netzyamagata.jp (※各店共通)

開 始 日:令和4年11月15日(火)(※各店共通)

 

・ネッツタワー本店 山形県山形市東青田5丁目1

TEL 023-623-0010

・山形北町店 山形県山形市北町2丁目640

TEL 023-681-0010 

ネッツえがおフィールド店 山形県山形市あかねケ丘1丁目1527

TEL 023-645-5000

米沢店 山形県米沢市金池712

TEL 0238-24-5000

南陽店 山形県南陽市椚塚字太子堂379

TEL 0238-43-3391

寒河江店 山形県寒河江市高田211

TEL 0237-86-0010

天童店 山形県天童市糠塚2丁目1037

TEL 023-653-0010

東根店 山形県東根市大字東根甲4734

TEL 0237-41-0234

新庄店 山形県新庄市大字鳥越字栗田702

TEL 0233-22-0010

酒田店 山形県酒田市東大町1丁目1037

TEL 0234-26-4155

鶴岡店 山形県鶴岡市淀川町25番9号
TEL 0235-24-0055

□  来迎寺在来手打ちそば 清水柳(すずやなぎ)

 当店は、「来迎寺在来」の栽培から、風味を損なわないよう自家製粉し、打ちたてのそばをご提供するまでの全工程を手掛けた、こだわりの十割そばが特徴です。

開 始 日:令和4年11月15日(火)

 

〒990–4121 山形県北村山郡大石田町横山来迎寺原4612-367

TEL 0237-38-9054

HP https://suzuyanagi.com/

□  穂波街道 緑のイスキア

 ナポリピッツァの世界大会において3回連続入賞。

 ナポリの伝統的な製法そのままで、ナポリ人にも日本人にも美味しいと言ってもらえるピッツァになるように日々努力しています。※営業時間、休業日はコロナ禍のため流動的です。お問い合わせくださいませ。 

開 始 日:令和4年11月15日(火)

 

〒997–0161 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端37-7

TEL 0235-23-0303

HPhttp://www.honamikaido.com/

 

<11月1日協賛>

11月1日から新たに次の事業所からご協賛をいただくことになりました。

(株)平田牧場 (酒田市、鶴岡市、山形市 7店舗(事業所))  

開 始 日:令和4年11月1日(火) ※各店舗共通

サービス内容など、詳しくは次の新規協賛店情報及びこちらをご覧ください。

11月1日協賛店情報

□  平田牧場 とんや酒田店

サービス内容お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品への使用はできません。)

最適な環境でゆっくり、じっくりとストレスを与えることなく独自の安全な飼料で育てた平田牧場三元豚・金華豚をさらにおいしく健康的にお召し上がりいただける、平田牧場の「とんかつ豚肉料理専門店」です。

 

998-0853 山形県酒田市みずほ2-17-8 ガーデンパレスみずほ1F

TEL0234-23-8011

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/tonkatsu/tonya/

 

□  平田牧場 本店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品及び送料への使用はできません。)

平田牧場で生産された金華豚・三元豚の美味しさをたくさんのお客様に知っていただく為に200610月にグルメ情報発信基地「平田牧場 本店」をオープンしました。

このお店は美味しさ!健康!感動!をコンセプトに、絶品の金華豚や三元豚の精肉やそのお肉を使ったお惣菜・お弁当、自社工場で製造された無添加のソーセージや出汁シリーズのハム・ベーコン等幅広く取りそろえた平田牧場のフラッグシップショップです。

 

998-0841 山形県酒田市松原南5-7

TEL  0234-21-0111 

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/buppan/honten/ 

 

□  平田牧場 庄内空港店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品への使用はできません。)

庄内の空の玄関口から、平田牧場の魅力を発信します。ブランド豚「平田牧場金華豚」「平田牧場三元豚」を使用したとんかつは勿論、カレーやハンバーグ、ラーメンなどメニュー豊富に揃えております。

 

998-0112 山形県酒田市浜中字村東30-3 庄内空港3F

TEL 0234-91-1529

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/butaniku/shonai-airport/

 

□ 焼肉しゃぶしゃぶ平田牧場 酒田店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品への使用はできません。)

“新鮮極上の素材を店舗でカットする「手切り」メニューで豚肉の最高のおいしさをお届けします。使用する食材は、「良い食の会」のこだわりに基づき、全ての食材を吟味し、「化学調味料」「合成保存料」「合成着色料」の一切を排除、使用する食材の国産化も積極的に推進し、食料自給力向上にも努めてまいります。

 

998-0853 山形県酒田市みずほ2-18-8

TEL0234-21-2919

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/yakiniku/sakata/

 

□ 平田牧場 とん七 鶴岡こぴあ店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品への使用はできません。)

日本古来の住まい方の思想と、日本の食生活の未来が結びついたとき、そこに、新たな食文化が生まれます。身体にやさしい食材を身体にやさしい空間で食する。そこには、やわらかなぬくもりとやすらぎに満ちた快適な「和」の空間があります。おいしさと健康にこだわった平田牧場のとんかつ。その溢れる旨味をどうぞご堪能ください。

 

997-0010 山形県鶴岡市余慶町1-6

TEL 0235-29-5525

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/tonkatsu/tonsiti/

 

□ 平田牧場 鶴岡庄内観光物産館店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品及び送料への使用はできません。)

平田牧場金華豚のおいしさを健康にたっぷりと召し上がっていただくために、食材、調理法、器、盛り付けのすべてにこだわったメニューをご用意しました。繊細なうま味の金華豚をだしにも具材にも使った滋味深い贅沢な豚汁。金華豚の白身のとろけるおいしさを堪能する香ばしく炭火で炙った蒲焼乳酸菌やコラーゲン入りで健康づくりに役立つドリンクやデザート。ご家族みなさまが笑顔で健康に元気になっていただけるそんなお店です。

 

997-0851山形県鶴岡市布目字中通81-1

TEL 0235-35-1829

ホームページ:https://www.hiraboku.info/shop/butaniku/tsuruoka

 

□ 平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店

サービス内容:お会計金額から10OFF

(※他割引との併用・割引商品及び送料への使用はできません。)

平田牧場自慢の銘柄豚、上質な肉の味わいをJR山形駅より。化学調味料(アミノ酸等)などの添加物を使用せず、安心、安全とともに、豚肉のおいしさ、山形の食の魅力を、庄内空港に続き山形の玄関口であるJR山形駅より発信いたします。併設されている物販店では、ギフト、惣菜をはじめ、使用する素材を吟味した安心して召し上がれる無添加の弁当類も販売いたします。

 

990-0039 山形県山形市香澄町1-1-1 ホテルメトロポリタン山形2F

TEL 023-679-5929

ホームぺージ:https://www.hiraboku.info/shop/tonkatsu/metropolitan/

 

3 カードの有効期限

カードの交付日から3年。

ただし、県外から県内市町村に移住し、移住した日から1年以内の方のカードの有効期限は、カードの交付日から2年とする。

4 お申込み方法

◆相談窓口(ふるさと山形移住・定住推進センター、やまがたハッピーライフ情報センター)で相談された方

 →【申込方法】移住相談カードの相談窓口への提出

 

◆山形県移住交流ポータルサイト「やまがた暮らし情報館」を利用して相談者登録をされた方

◆各市町村移住相談窓口で相談された方 

◆県外から県内市町村に移住された方で、移住した日から1年以内の方(転勤・進学での転入は除く)

 →【申込方法】相談窓口(ふるさと山形移住・定住推進センター、やまがたハッピーライフ情報センター)へのカード申込用紙の郵送、FAXまたはメールによる送付

 

カードの申込用紙はこちらからダウンロードできます。(PDF版Word版

5 お申込み・問合せ先

【ふるさと山形移住・定住推進センター】

 〒990-2492 山形県山形市鉄砲町二丁目19番68号(山形県村山総合支庁3階)

  ☎ 023-687-0777  

  fax 023-687-0788

  ✉ furusato@yamagata-iju.jp

 

【やまがたハッピーライフ情報センター】

 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階

  ☎ 03-6269-9533

  fax  03-6269-9534

  ✉ happy-life@yamagata-iju.jp 


6 カード利用にあたってのお願い

・サービスは、協賛店のご厚意によって提供いただいております。

・サービス内容は、協賛店によって異なります。

・カードは、他人に譲渡、貸与しないでください。

・マナーを守ってご利用ください。

7 その他

・やまがた暮らし応援カードのチラシはこちらからダウンロードできます。

ページトップへ

ページトップへ