

移住までのステップ
山形の移住するまでの主な流れをチェックしよう!
山形の移住するまでの主な流れをチェックしよう!
STEP1
移住はあなたの今後の暮らし方を変える大きな決断です。「なぜ自分は移住したいのか」を一度きちんと整理してみましょう。 「農家を目指したい」「自然豊かなところで子育てする」など移住の目的・ビジョンをはっきりさせましょう。
STEP2
理想の暮らしの実現のためには、パートナーや家族の協力が必要です。「夫は夢中だけど妻は無関心」というケースも見られます。お互いの暮らしのイメージなどについて、じっくりと話し合いましょう。
STEP3
移住の目的がはっきりしてきたら、東京都有楽町にある「やまがた暮らし・しごとサポートセンター」や山形県にある「ふるさと山形移住・定住推進センター」へ相談してみましょう。また、 セミナー等に参加するとより詳しい情報が分かります。このサイトにも様々な情報が載っているのでぜひ活用してみてください。
STEP4
移住の候補地が見つかったら、現地に足を運んでみましょう。「お試し体験住宅」や「移住体験ツアー」を準備している市町村もあります。移住後に理想とのギャップを感じないためにも、事前に(できれば複数回)現地を訪れるのをお勧めします。
STEP5
山形での仕事を探す際は、「やまがた暮らし・しごとサポートセンター」やハローワークなどの専門の窓口を利用してみましょう。「創業」は、山形市にある「スタートアップステーションジョージヤマガタ」や各地域の商工会議所、「就農」は農サポやまがたなど各種相談窓口がありますので、ぜひご相談ください。
STEP6
「住居」は県の不動産照会や各市町村の空き家バンクで探すことができます。各市町村によって値段や家の形態も異なっています。自分の住みたい地域を見定めて、情報を集めましょう。予算の範囲内で選択肢を決めることも大切です。
移住の前に・・・
「やまがた暮らし移住希望登録」「やまがた暮らし応援カードの発行」はお済でしょうか?移住前に登録・発行を終えて、山形ライフを満喫しましょう!
STEP7
無事に引越しが済んだら、ご近所や自治会長さんに挨拶に行きましょう。地方では、近所の方とのコミュニケーションをとる機会が多くなります。積極的に地域の行事や役割に関わって、 良好で温かい関係性を育んでください。