住まいの支援情報
県や市町村等の住まいに関する支援情報をご紹介します。
県等の支援情報
詳細についてお知りになりたい場合は、リンク先をご覧になるか、各担当課へお問い合わせください。
-
-
山形県住宅リフォーム支援
住宅のリフォームや耐震改修工事の費用に対して補助します。「移住世帯」には、補助率や補助金の上乗せがあります。
関連リンクはこちら (外部リンク)
お問合わせ先:県内各市町村担当窓口
-
令和6年度山形県移住世帯向け住まいの支援事業費補助金(旧ふるさと山形移住・定住促進事業家賃補助金)
移住された方が賃貸住宅に入居された場合、家賃の一部(上限1万円/月)を最大24か月補助します!
関連リンクはこちら (外部リンク)
お問合わせ先:山形県みらい企画創造部 移住定住地域活力創生課 ☎023-630-2488
-
中古住宅流通促進事業費補助金
中古住宅を購入した方へ補助金を交付します。(「移住世帯」は最大40万円)
関連リンクはこちら (外部リンク)
お問合わせ先:建築住宅課 023-630-2154
-
山形県結婚新生活支援事業
県内市町村では、結婚を機に新生活を始める新婚世帯に、住宅賃借、引越しのために支払った費用を補助しています。
関連リンクはこちら (外部リンク)
お問合わせ先:お住まいになる予定の市町村にお問い合わせください。
-
住宅支援
市町村の支援情報
市町村名をクリックすると、市町村の詳細ページが開きます。
詳細についてお知りになりたい場合は、リンク先をご覧になるか、各担当課へお問い合わせください。
村山エリア
住宅支援
-
リフォーム等工事を行う方に工事費用の一部を助成します(移住世帯への支給額の加算あり)。
-
山形市に自ら居住する戸建て住宅を新築する方で、山形市産材を使用する場合に、補助金を交付します。
移住世帯、子育て世帯、三世代世帯、近居世帯の加算制度があります。また、より多くの市産材を使用していただいた場合、補助金を加算いたします。
住宅支援
-
子育て世代の方や市外から市内に定住する方が、住宅を建築・購入・リフォームをする場合に助成を行います(最大200万円+多子世帯へ加算あり)。
-
UIJターン若者夫婦やUIJターン子育て世帯向けへの家賃補助を行っています(最大2年間で48万円)。
-
寒河江市外から転入してきた新婚世帯の住居費及び引越費用の一部を補助します(最大60万円)。
住宅支援
-
就業者等が村山市に転居し、市内の賃貸住宅に入居する場合の家賃に対し、1世帯当たり年間6万円を助成します。最大5年間まで助成を受けることができます。
-
村山の「あんばい・いい家」大賞設計コンペにおける入賞作品の設計コンセプトを利用し、市内に住宅を新築する方に、設計費の2分の1(最大150万円)を助成します。
-
市内に自らが居住する住宅を新築、改築または新築の建売住宅を購入するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金50万円。
-
子育て世帯が、市内に自ら居住する住宅を新築、改築または新築の建売住宅を購入するなどの用件を満たした場合、経費の一部を補助。新築・建売住宅購入の場合、最大100万円。中古住宅(空き家)購入の場合、最大25万円。
-
市内に本店を有する個人又は法人の建設業者に発注するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金25万円。
-
土地を購入するなどの要件を満たした場合、経費の一部を補助。補助金25万円。
住宅支援
-
天童市への移住を目的として、住居もしくは仕事探し、または暮らしを体験するなどの活動を行う方に宿泊費を補助します。
-
定住や移住を促進するため、住宅を新築または新築住宅を購入して居住する子育て世帯、若者夫婦世帯・転入世帯に補助金を交付します。
-
本市への移住および定住を推進するため、自身が居住するために中古物件等を購入した方に補助金を交付します。
-
空き家を購入又は賃借した世帯に対して、空き家の改修費用等の一部を補助します。
住宅支援
-
東根市に定住することを目的に、市内に自ら居住するための住宅を新築又は購入し、転入した人に対して助成金を交付します。(基本額15万円。その他「子育て加算」、「地区加算」、「中古住宅加算」あり。)
●問い合わせ:総合政策課地域振興・交流係 -
市内業者を使って新築または住宅リフォームをする人に補助します。
リフォーム工事で一定の工事基準を満たす場合は、県と市の両方から補助を受けられます。着工前に申請ください。
●問い合わせ:商工観光課商工労政係 -
自ら居住する市内の住宅に設置する、住宅用太陽光発電設備および蓄電池設備の費用の一部を補助します。着工前に申請ください。
●問い合わせ:生活環境課生活環境係 -
東根市合併処理浄化槽設置整備事業費補助金/東根市浄化槽整備促進事業費補助金
下水道事業計画区域外の地域で、家庭から出る全ての排水を処理可能な「合併処理浄化槽」の設置費用の一部を補助します。着工前に申請ください。
●問い合わせ:生活環境課生活環境係 -
自ら居住する市内の住宅に設置する、ペレットストーブ設備または薪ストーブ設備の費用の一部を補助します。着工前に申請ください。
●問い合わせ:生活環境課生活環境係 -
市内に自ら居住する省エネ住宅を新築または購入する方に補助します。
●問い合わせ:生活環境課生活環境係 -
自らが居住する住宅の既存家電製品を、省エネ家電製品へ買い替える方に補助します。
●問い合わせ:生活環境課生活環境係 -
生垣を新たに設置しようとする人に、生垣用の樹木購入費用の一部を補助します。工事着工10日前までに申請してください。
●問い合わせ:建設課都市計画係
物件探し
-
住宅所有者から登録いただいた物件情報を、利用希望者に提供しています。
内覧をご希望の場合は、必要に応じて市職員が同行します。
住宅支援
-
宅地を購入し住宅を新築される場合に、最大350万円を助成します。また、中古住宅(宅地を含む)を購入する場合、最大200万円を助成します。
-
市内の民間アパート等(空き家を含む)に入居した若者世帯または移住世帯に対し、月額家賃の20%で上限2万円を、最長3年間助成します(年齢等一定の要件あり)。また、助成期間内に新築、または、中古住宅を求めた方は期間を最長1年間延長いたします。
-
(1)対象となる空き家 空き家バンクに登録されている空き家
(2)対象者 転入者又は子育て世帯等
(3)助成内容
・購入して改修する場合、改修費用の2/3で上限100万円を助成
・賃借して改修する場合、改修費用の2/3で上限70万円を助成 -
令和3年1月1日以降に婚姻した新婚世帯(所得要件あり)を対象に、住居費(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)や引っ越し業者へ支払った引っ越し費用など最大30万円を助成
住宅支援
-
住宅リフォーム支援事業補助金
町民が自ら居住する住宅を町内または県内の施行業者を利用してリフォームを行う場合に工事費用の一部を助成します。
住宅支援
-
中山町住宅需要創出リフォーム支援事業費補助金 ※令和6年度の募集は終了しました
住宅の質の向上及び波及効果による経済の活性化を図り、町民が行う住宅等のリフォーム等工事に対して補助金を交付する。
補助金の額は、補助対象工事を行う住宅1戸につき、リフォーム等工事に要する費用の5分の1の額又は24万円のいずれか低い額。
※1.年度によって補助の対象となる工事、補助金の額が変更となる場合あり。
※2.中山町移住・定住促進リフォーム支援事業費補助金との併用不可。 -
移住・定住に繋がる世帯の住宅の質の向上を図り、人口減少対策と融合した住まいづくりを推進するため、町民が行う住宅等のリフォーム等工事に対して補助金を交付する。
補助金の額は、補助対象工事を行う住宅1戸につき、リフォーム等工事に要する費用の3分の1の額又は30万円のいずれか低い額。
※1.山形県内での移住は補助対象外。
※2.年度によって補助の対象となる工事、補助金の額が変更となる場合あり。
※3.中山町住宅需要創出リフォーム支援事業費補助金との併用不可。
物件探し
-
空き家を売りたい・貸したいという所有者と、それを買いたい・借りたいという町内への居住希望者を町が仲介します。
空き家の所有者が空き家を「空き家バンク」に登録し、その物件の情報を町が発信します。
空き家を利用したい希望者は、町へ利用の申し込みをし、空き家所有者と直接契約することになります。また、仲介業者を通して契約することもできます。
空き家バンクに登録した物件を購入した場合には、転入やリフォームなどの補助金を受けられる場合があります。
住宅支援
-
転入する前1年以上町外に住んでいた方が、河北町に住宅を新築または購入して住む場合、最大で100万円の補助が受けられます。
-
県外から町内の民間賃貸住宅へ転入し、継続して1年以上住んだ方へ、月額最大1万円家賃を補助します。
-
新規就農者定住支援事業
新規就農された方で、研修開始又は就農から最長3年間、家賃月額の2分の1又は月額4万円のいずれか低い額を支援します。
住宅支援
-
町内に居住する方の住宅新築、増改築リフォーム、耐震改修に対し補助します。
【対象者】
自らの居住する住宅の新築・リフォームであること、町内の建築、建設業者等の契約することなど
【補助率】
・新築の場合:対象工事費の10%以内の額または80万円のいずれか低い額
・住宅の増改築の場合:対象工事費の10%以内の額または50万円のいずれか低い額
※町内製材業者からの木材購入等の加算補助制度もあります。
その他
-
西川町に移住を検討している方が利用できる、町営賃貸集合住宅を利用した西川町暮らし体験住宅があります。(利用料は21,000円(光熱水費含む)。期間は1ヶ月以上2カ月以内)
-
移住相談の総合窓口、現地案内の実施等を行っています。
物件探し
-
空き家のほか、空き店舗、宅地について広く情報発信をしています。
気になった方は、是非ご覧ください!!
住宅支援
-
賃料無料!!
最大4年間の居住が可能です!!
※入居できる方は、次に記載する方となります。
(1)町内において農業の研修及び実習をしている者とその家族又は農業の研修及び実習を予定する者とその家族
(2)新規就農者のうち、新たに農業の経営を開始する目的で朝日町に転入し、就農して5年以内の者とその家族
※その他朝日町農業研修生等宿泊施設の設置及び管理に関する条例(平成28年条例第17号)による。 -
朝日町では、住宅等を改修される皆さまの負担を軽減し、より多くの方々に定住環境の整備をしていただくため、「持家住宅建築奨励補助金」の支援を行っております。
またあわせて国産木材製品を利用する建築工事について、その費用の一部を助成します。
○お問い合わせ:建設水道課整備係(℡0237-67-2115) -
太陽光を利用した家庭での発電を奨励し、電力消費を減らすことにより低炭素社会を実現し、地球温暖化の防止に貢献することを目的として、住宅用太陽光発電システムを設置する方に補助金を交付します。
○問い合わせ:建設水道課整備係(℡0237-67-2115) -
町内において合併処理浄化槽(国庫補助指針適合品)を設置するため、必要とする経費(工事費等)について、町が定める限度額内において補助金を交付します。
設置する合併処理浄化槽につきましては、より環境に配慮した型式を推奨しております。該当する型式については、一般社団法人浄化槽システム協会ホームページ「http://www.jsa02.or.jp/05koho/index.html」をご参照ください。
○問い合わせ:建設水道課整備係(℡0237-67-2115)
物件探し
-
空き区画 4区画有、価格帯(338.5~413.1平方メートル:4,942,392~5,824,710円)、入居特典あり(子だくさん交付金、早得交付金、町内建築業者住宅建築補助金、西山杉活用住宅建築補助金、ソーラーパネル設置補助金、無料温泉パスポート)
-
空き家所有者からの情報提供を受け、住まいをお探しの方にホームページなどで空き家情報を公開しています。
住宅支援
-
賃貸物件に移住された方を対象に家賃を補助しています。中学生以下のお子さんがいる場合は、お子さん1人につき月額5千円を加算。(上限:家賃月額の1/2)。補助対象期間は最大3年間です。
-
最大30万円×3年間。若者と子育て世代が住宅を取得するための住宅ローン年末残高の1/100(上限30万円/年)を3年間補助。満45歳以下、または世帯に義務教育修了前のお子さんがいる方が対象です。中古住宅を取得するための住宅ローンも対象になります。
-
空き家利活用支援事業費補助
空き家バンクを利用して売買、賃貸借した物件に対して、
リフォーム 改修に要する経費の2/3、上限150万円
家財の撤去や清掃 家財道具の処分や清掃に要する経費の1/2、上限20万円
仲介手数料 仲介手数料の1/2、上限10万円
空き地の購入 空き地の購入費の1/5、上限50万円
を補助します。 -
住宅建築奨励事業補助金
町内建築業者により新築した場合は上限75万円、増築した場合は上限30万円、リフォームの場合は上限24万円(移住世帯等に該当する場合は上限30万円)を補助します。
西山杉利用促進事業 西山杉を利用して新築、増改築した場合、上限50万円を補助します。(住宅建築奨励事業補助等と併用可) -
合併処理浄化槽設置整備事業補助金
町内の住宅に既存の汚水処理未普及解消につながる合併処理浄化槽を設置する場合、設置工事に要する経費に補助(5人槽 上限56万円、6~7人槽 上限70万円、8~10人槽 上限94万円など)します。
浄化槽整備促進事業費補助金 既存の単独処理浄化槽および汲み取り便槽から合併処理浄化槽への転換事業を行う場合、合併処理浄化槽設置整備事業補助金にさらに上乗せして補助(5人槽 上限21万円、6人槽以上26万5千円)します。 -
おおえを潤す木質エネルギー利用促進事業補助金
町内事業者により薪ストーブ等を設置した場合は上限20万円、町外事業者の場合は上限10万円、薪割り機械購入1台につき上限10万円、リースした場合は上限2万円を補助します。
住宅支援
-
大石田町定住促進助成金
大石田町への定住と移住促進を図るため、住宅を新築、又は新築住宅を購入する方へ最大100万円、中古住宅を購入された方へ最大で75万円の助成金を交付します。
※建築主の年齢、世帯構成などによる加算要件のほか、助成には条件がありますので、必ず事前にご相談ください。
※増築は対象になりません。
※住宅の新築・購入:最大100万円(基本助成50万円+建築主加算30万円+子育て世帯加算10万円+町内業者加算10万円)
※中古住宅の購入:最大75万円(基本助成35万円+建築主加算30万円+子育て世帯加算10万円) -
住宅リフォーム支援事業は、県内の業者と契約し、一定の要件を満たした住宅の増改築工事やリフォーム工事、耐震改修工事を行う場合に工事にかかった費用の一部を補助する事業です。
※詳しくは、町のホームページをご覧ください。
最上エリア
住宅支援
-
令和4年3月31日において申請者またはその配偶者が40歳未満の交付要件該当者に助成金を支給します。
住宅支援
-
最上町では若者・子育て世代向けに木質バイオマスの活用による地域熱供給を基盤としたモデルタウンを整備し、子育てと環境に優しい暮らしを提案しています。
建売住宅・賃貸住宅ともに全室パネルヒーターが完備されており、冬もあたたかく過ごしやすい住宅です。
詳しくは最上町までお問い合わせください。
住宅支援
-
【新築・購入】真室川町民、又は転入して町民となる予定の方が住宅を新築・購入するとき、工事費の5%(最大50万円)を補助します。
【増改築】移住世帯等(※)がリフォーム等工事を行う場合工事費の1/3(上限30万円)を補助します。また、県の補助対象工事に該当しない、屋根の葺き替え、外壁の張替え、屋根・外壁の塗装、水回りの改修についても、工事費の1/3(上限24万円)を補助します(※※)。
※移住世帯等=平成28年4月1日以降に「町外」から移住した世帯員を含む世帯、および18歳以下の子がいる世帯、婚姻した日から5年以内の世帯、三世代同居世帯が対象となります。
※※上限30万円か上限24万円のいずれかひとつ、1世帯につき年に1回限り申請することができます。たとえば、町独自の補助対象工事を行い、当該工事について補助金を申請される場合、上限30万円の申請をすることはできません。
◎詳しくは真室川町役場建設課までお問い合わせください。 -
主な入居資格
・18歳以下の子を扶養する夫婦世帯又は妊婦がいる夫婦世帯
・本町に住所を有している又は町外から本町に転入すること
・指定の賃貸保証会社と、賃貸保証契約を締結すること
・暴力団関係者でないこと
・市町村民税を滞納していないこと
・行政区へ加入すること
敷金
・家賃(月40,000円)×2ヵ月分
入居期限
・同居している全ての子が18歳となる年度の末日まで
申込方法
・申込書及び添付書類を真室川町役場建設課まで提出してください。申込書は建設課窓口又は真室川町ホームページから取り寄せできます。 -
合併浄化槽設置・公共下水道接続支援補助
生活排水による公共水域(河川等)の水質汚濁の防止と、生活衛生の向上のため、町では合併浄化槽の設置または下水道に接続する方に経済支援を行っています。
・下水道区域外に居住する方、又は転入して居住する予定の方が合併浄化槽を新たに設置する場合、工事費のうち浄化槽本体の購入費、設置作業費、配管工事費、既設便槽撤去費について補助(最大114万円)します。
・下水道区域に居住する方、又は転入して居住する予定の方が、新築・建て替えによる公共下水道への接続、汲み取りや単独漕・合併浄化槽から切替えて下水道に接続する場合補助(最大50万円)します。
※詳しくは真室川町役場建設課までお問い合わせください。 -
真室川町では、地球温暖化の防止を推進することを目的とし、太陽光発電装置の設置へ補助を行っています。
【対象】
真室川町内で自ら居住し、若しくは居住する予定である町内の専用住宅又はこれらの住宅に附属する車庫、物置等及び事業所等へ新規に対象装置を設置する方
【補助金額】
設置に要する経費の10分の1(上限20万円) -
地球温暖化対策、および森林の多面的機能の向上、木材関連事業の活性化を目的に、薪ストーブ、ペレットストーブを購入する方に経済支援を行っています。
【対象者】
○町内に住所を有し、かつ、居住していること
○購入及び設置した薪ストーブ等を適正に維持管理できること
○町税及び使用料等の滞納がないこと
○薪ストーブ等をその者の住居及び事業所並びにその者の借用する住居等に設置すること
※「薪ストーブ等」は、薪等を燃料とするストーブ及びボイラーを指します。
【対象経費】
○薪ストーブ等の購入及び設置費用
○補助の対象となる薪ストーブ等の設置台数は、1世帯あたり1基が上限です。
【補助金額】
○薪ストーブ=対象経費の3分の1(上限10万円)
○ボイラー=対象経費の10分の1(上限20万円)
住宅支援
-
小学生までのお子さんがいる世帯、または出産予定の世帯が入居できます。(ただし、子どもが小学校卒業までの期限付きとなります。)
使用料は子どもの人数により30,000円~40,000円。
メゾネットタイプの集合住宅。3LDKで2台分の駐車場付きです。 -
本村に住所を有しない者又は、本村に住所を有して1年を経過しない者が、自ら居住するために本村にある住宅を購入しリフォームする場合、補助金額に50万円を上乗せします。
新築については県内業者が施工する場合50万円を補助します。
住宅支援
-
村内に居住する方、もしくは村内に移住予定の方に対して、住宅のリフォームや耐震改修工事の費用を補助。三世代同居や移住等の場合には支援を拡充。空き家活用、村内業者との契約、生活排水設備の新設にはさらに嵩上げ。
-
農業集落排水区域外の村民で、処理能力7人以下の合併浄化槽を設置しようとする方に、補助します。
補助概要
5人槽 :最大650,000円
6~7人槽:最大804,000円
その他
-
村のネット環境
村内全エリアに村独自の光ファイバー網が敷かれており、有線LAN接続の場合ダウンロード・アップロード共に約400~500Mbpsの高速通信が可能です。
住宅支援
-
村外在住者で小学校終了前の子どもがいるご夫婦を対象に、子育て応援住宅の入居者を募集しています。子ども達と一緒に、戸沢暮らし始めてみませんか?消雪付きの駐車場もあり、冬も安心!子どもの人数に応じて、村で最大55,000円/月の家賃補助を行います。
置賜エリア
住宅支援
-
1 空き家改修支援事業
空き家を利活用するために改修する費用の一部を補助するものです。
2 隣接地取得支援事業
隣接地を取得することで「200平方メートル未満の土地」、「無接道地」、「異形地」である状態を解消し、空き家を利活用または除却する方に対して、隣接地取得に要する費用の一部、建築物等の除却及び改修に要する費用の一部を補助するものです。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。 -
住宅のリフォームを支援!
米沢市では、市内に居住または居住予定の住宅について、減災対策工事や寒さ対策・断熱化(ヒートショック対策)工事、バリアフリー化や克雪化工事などのリフォーム工事費用の一部を支援しています。
・減災対策工事は、全体工事費の80%で限度額30万円
・移住世帯・新婚世帯・子育て世帯は、対象工事を含む全体工事費の20%で限度額30万円 などとなっています。
詳しい内容は米沢市HPのリンクをご確認ください!
住宅支援
-
これから南陽市に転入する(既に転入している場合は転入から5年未満の)世帯が、市内に持家住宅の新築又は購入する際の取得費用の支援を行います。
住宅支援
-
高畠町へ移住定住することを目的に、新たに住宅を購入する人を支援するものです。
【助成額】◎交付率は住宅取得費の1/2、その他条件により加算額あり。
新築・建売住宅:上限40万円 中古住宅:上限20万円
住宅支援
-
移住者が住宅を購入しリフォームした場合にその改修費用等を助成します。(すべてのリフォームが対象となるわけではありません)
改修費用等 上限15万円/1件(町内業者と契約する場合は上限30万円) -
小国町移住者向けリフォーム支援事業
移住者が賃貸借している住宅のリフォーム費用等を助成します。(すべてのリフォームが対象となるわけではありません)
リフォーム費用等 上限30万円/1件
住宅支援
-
定住の意思を持ち、住宅の新築や新築建売住宅の購入を行う際に、町外から転入される移住世帯へ100万円を補助します。(世帯主が50歳未満で世帯員全員が町内に転入する場合)
※下記の「すまいる!四季の郷駅」定住促進プロジェクト」と併用可能です。 -
町が販売する土地を購入した移住者に対する補助。
※「すまいる住まい!若者定住サポート事業」と併用可能です。
◇県外に住所を有する方…100万円
◇白鷹町以外の県内の市町村に住所を有する方…70万円 -
町外から白鷹町に移住して就農される方に対し、賃貸住宅の家賃を助成します(賃貸住宅の年間賃借料の2分の1または36万円のいずれか低い額)。
さらに、一戸建てを購入される場合は購入費を助成します(購入費の2分の1または80万円のいずれか低い額)。 -
白鷹町空き家利活用支援交付金
◇支援の対象
①白鷹町空き家対策ネットワーク協議会が行う空き家バンクに
登録された空き家を売買または賃貸し、本町に移住されたかた
②申請時点で白鷹町に住所を有しているかた
③当該空き家に5年以上定住の意思のあるかた
◇支援内容
売買成約 基本額 50万円
子育て加算(1~2人まで)10万円
子育て加算(3人目以降)1人増すごとに5万円
賃貸成約 基本額 5万円
物件探し
-
中津川地区公民館内「いいもんだ中津川移住者相談窓口」及び同ホームページで空き家を含む移住情報提供や移住相談を実施しています。
-
町内にある空き家の中で、所有者より売却・賃貸の申し出があった物件を紹介しています。
住宅支援
-
住宅取得奨励
定住する意思を有し、居住の用に供することを目的として住宅を新築又は購入した場合、1世帯につき1回に限り300,000円を交付します。
【加算】
・Ⅰターン者・Uターン者・新規就農林業者 +300,000円
・町内建築業者施工 +300,000円
・3世代同居・新婚世帯・子育て世帯 +100,000円
・飯豊型エコハウス +300,000円
・空き家購入 +100,000円 -
賃貸住宅居住奨励
町内に定住する意思を有する子育て世帯、新婚世帯又は町内に勤務する40歳以下の就業者が居住の用に供することを目的として、新規に賃貸借契約を締結し町内の賃貸住宅に入居した場合、1か月につき10,000円または賃貸料のどちらか金額の低い方を最大24か月交付します。(勤務先からの住宅手当等は差し引き、町内賃貸住宅からの転居は適用外等諸条件あり)
庄内エリア
物件探し
-
〈鶴岡市 移住希望者 不動産物件 情報照会〉
移住を希望される方を対象に、何度も本市に足を運んでの住まい探しといった時間的・経費的な負担を軽減するため、「(公社)山形県宅地建物取引業協会 鶴岡支部」様の協力により、ご希望にあわせた住まい探しをサポートしています。
鶴岡市役所 地域振興課
TEL.0235-25-2111 FAX.0235-24-9071
住宅支援
-
県外在住の移住希望者(転勤、就職、転職、結婚、又は進学などで転入することが既に決まっている方を除く)に対して、市営住宅の一部屋を最長6か月間、1万2千円程度の家賃で貸し出します。生活に最低限必要な家電が備え付けられていますので、少ない出費で鶴岡での生活をお試しできます。
鶴岡市役所 地域振興課
TEL.0235-25-2111 FAX.0235-24-9071 -
市内業者を利用して、市内にある自己居住用住宅のリフォーム工事又は耐震改修等の工事を行う場合、その経費の一部を助成します。移住世帯の場合や空き家を取得した場合は上乗せ助成しています。
鶴岡市役所 建築課
TEL:0235-35-1432 FAX:0235-25-2131 -
鶴岡産材を使用した「つるおか住宅」を建築した場合、木材購入費用の一部を補助します。また、移住、新婚、子育て世帯には加算があります。
つる家net(事務局:鶴岡市役所 建築課住宅支援係)
TEL:0235-35-1428 -
UIターンの就農者の住宅家賃に対し補助をします。
鶴岡市役所 農政課
TEL. 0235-25-2111
E-mail. nousei@city.tsuruoka.yamagata.jp -
市が寄附を受けた空き家を解体・整地し、若者世帯、子育て世帯、移住世帯に住宅用地として販売をしています。
その他
-
小堅(こがた)地区自治振興会が運営する移住体験シェアハウスです(女性専用3部屋)。
お問い合わせは、HPのフォームからお願いします。
住宅支援
-
住まい情報の提供
希望する方に、比較的低家賃で借りられる空き家を紹介します。空き家以外の希望物件も関係団体からのご協力のもと、サポートしていますので、お気軽にご相談ください。(契約等の手続きは専門の業者が仲介します。)
-
移住者の方が中古住宅・空き家を購入する費用の10分の1以内で上限25万円、 併せて改修等を行う費用の10分の1以内で上限20万円を支援。 借りる空き家の改修等を行う費用の2分の1以内で上限25万円を支援。中学生以下の児童と生計を同一にする方、又はその予定にある方は上記に加算あり。
-
住宅の向上を図るリフォーム工事(部分補強、省エネ、バリアフリー、酒田産木材、克雪、三世代同居)を行う方に、工事費の2割、上限24万円を支援。
世帯要件にあてはまる場合は、補助率、補助限度額が引き上げられます。 -
地元企業の施工により、酒田産木材を使用し住宅を新築する方に30万円(移住世帯など要件により上乗せあり)を補助します。
(先着順に受付を行い、予算に達した時点で締め切りとなります)
その他
-
移住された方々を中心にして「庄内で暮らそう!移住者交流会」組織を立ち上げました。庄内へ移住された方はもちろん移住を希望している方の参加も対象として定期的に交流会を開催しています。
住宅支援
-
三川町内に定住を目的として住宅を取得する方に対し、費用の一部を補助します。また、町内業者と契約して住宅を取得する場合、加算して助成します。
-
三川町内に移住定住することを目的として住宅を建設または取得する方に対し、費用の一部を補助します。また取得する住宅に居住する世帯主が、昭和60年4月1日以降に出生した方の場合、加算して補助します。
※住宅取得支援事業と同時申請が可能です。 -
安全で良質な居住空間を形成するため、住宅のリフォーム等工事を行う方に工事費の一部を補助します。
-
自ら居住し、若しくは居住する予定である町内の住宅等に太陽光発電システムを設置する場合、その費用の一部を補助します。
-
個人の木造住宅の耐震改修に要する費用(耐震診断の費用を含む)の一部を補助します。ただし、耐震改修工事の前に耐震診断を実施し、耐震改修が必要と判断されたものであること。
物件探し
-
「月刊庄内不動産情報(山形県宅地建物取引業協会発行)」に掲載されている物件についての情報提供を行っています。
住宅支援
-
12歳以下のお子様がいらっしゃる満46歳未満のご夫婦を対象にした住宅です。
住宅メーカーが手がけた安心・安全・快適な住環境に低廉な家賃でお住まいいただけます。
「子育て応援日本一の町づくり宣言」の庄内町で、子どもたちと一緒に笑顔とにぎわいあふれる心豊かな暮らしを始めてみませんか。
その他
-
現地案内等
空き家情報活用システム(空き家バンク)に利用登録していただいた方に対して、空き家の現地紹介に加えて、必要に応じて、町内の施設案内等を行っています。
-
町外に居住している方が町内の賃貸住宅へ移住する際の新生活を支援し、町外からの移住及び活力に満ちた地域づくりを促進するため、新規に移住した世帯に対し、補助金を交付します。
-
本町における婚姻に伴う新生活を経済的に支援し、地域における人口減少や少子化対策の強化を図るため、住宅の賃借や引越費用に対し、補助金を交付します。
物件探し
-
遊佐町IJUターン促進協議会ホームページで空き家情報を公開中。売買/賃貸物件の写真や間取り、ライフラインなどの情報を掲載しています。
住宅支援
-
遊佐町の空き家バンクに登録ある物件に、定住の意思がある方が入居する際、物件に残存する家財道具などの処分・搬出、清掃にかかる経費を補助します。
-
空き家バンクをとおし空き家を購入・賃借して改修した場合、工事費の一部を補助します。
-
町内に定住を目的とした専用住宅・併用住宅を新築工事を行った方に、対象工事費の12%、上限120万円まで交付します。
※建主が満40歳未満、もしくは移住者の方は上限140万円まで -
定住を目的とした町内の中古住宅・新築建売住宅を購入し、下水道または合併浄化槽に接続していた場合、取得費の12%、上限120万円を支援します。
※買主が満40歳未満、もしくは移住者の方は上限140万円まで
その他
-
遊佐町の生活を体験したり、空き家探しのために利用できるお試し体験住宅をご用意しています。利用料は無料(灯油代は自己負担)、2泊~7泊まで利用可能です。
-
移住者であって、0歳~義務教育課程までの子どもを養育する方からなる世帯で、移住の日から5年以上継続して居住する方に奨励金を交付します。
-
移住を希望する方への空き家案内、地域自治会(集落)との調整を担っています。移住前の相談から、定住後のフォローまで、きめの細かい支援を行っています。
-
集落支援員と連携し、移住を希望する方が必要な定住施策、遊佐町の生活などに関し、一本化した窓口を受託しています。必要とする情報先を案内しています。