地域おこし協力隊の紹介
あなたの力で地域を
盛り上げてみませんか?
「都会を離れて暮らしたい」「地域おこしに関わりたい」…
地域おこし協力隊は、おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体からの委嘱を受け、地域で生活し、様々な地域協力活動を行っていただく取り組みです。

協力隊の活動内容は?
地域行事やイベントの応援、伝統芸能や祭りの復活、地域ブランドや地場産品の開発・プロモーション、空き店舗活用などの商店街活性化、農作業支援などに従事していただきます。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
JOIN 地域おこし協力隊Webサイト(外部リンク)
総務省 地域おこし協力隊Facebookページ(外部リンク)
村山エリア 隊員紹介
-
寒河江市
辻 寛、井上 貴史
※外部リンク
-
上山市
岡本容子、大下由美、面宏江、飯野瑠佳、鈴木保隆
※外部リンク
-
村山市
成毛 清和子(なるけ さわこ)
麿 恵美(まろ めぐみ)
西城 舟二(さいじょう しゅうじ)※外部リンク
-
天童市
写真の左から
【観光推進担当】
伊藤 孝弘(いとう たかひろ)
【移住定住促進担当】
徳山 陽滋(とくやま ようじ)
【国際交流推進担当】
近藤 勇作(こんどう ゆうさく)
【鳥獣被害担当】
濵田 拓実(はまだ たくみ)※外部リンク
-
東根市
井上 裕介(元協力隊員H29.12.15~R2.5.31)
※外部リンク
-
尾花沢市
写真の左から
佐藤 直美(さとう なおみ)
久保田 文(くぼた あや) の各隊員※外部リンク
-
河北町
ゆきり、藏本 善一
※外部リンク
-
西川町
令和2年8月現在、西川町では現在3名の地域おこし協力隊員が活動しています。
○ 福田 廣一さん(栃木県出身)
<活動内容>
・自然教育学習センターの設置・運営
○ 松井 侑さん(東京都出身)
<活動内容>
・伝統工芸の伝承、つる細工製作
○ 梁逸さん(台湾出身)
<活動内容>
・観光協会業務、インバウンド受入対応、通訳 -
朝日町
【移住・交流推進員】
村山夏渚、鈴木公人
《活動内容》
・ゲストハウス松本亭一農舎の管理及び運営
・町の移住促進に関する情報発信
【インバウンド推進員】
林 以真(リン イシン)
《活動内容》
・インバウンド推進に向けた情報発信
・インバウンド観光の企画及び対応※外部リンク
-
大江町
太田さや香
-
大石田町
大野 達也(写真右)、大野 あかね(写真左)
※外部リンク
最上エリア 隊員紹介
置賜エリア 隊員紹介
庄内エリア 隊員紹介
-
鶴岡市
板垣沙織
※外部リンク
-
酒田市
【隊員募集中!】
霞本 祐一朗、内藤 小容子、中島 友彦、宮脇 歩、阿部 彩人
【令和2年度の隊員】 -
三川町
伊藤秀和
平成30年5月1日から三川町の地域おこし協力隊として活動しています。
現在は、主に役場産業振興課内で勤務しています。※外部リンク
-
庄内町
進藤和真(スポーツ)、飯田陽子(音楽)、伊計麻衣子(6次産業化)、西尾真生(6次産業化)、高木和真(6次産業化)、國本美鈴(観光)、綴喜真影(農業)、植木宏美(北月山荘総支配人)
※外部リンク
-
遊佐町
中島悠(地域資源の発掘・産業振興担当)、鈴木晴也(遊佐高校学生生活支援担当)、半澤香織(情報発信業務担当)、繁田久美子(鳥海山・飛島ジオパーク活動推進業務)
※外部リンク