地域おこし協力隊の募集
山形県内の各市町村では、住民の生活支援や地域の活性化に取り組んでいただける協力隊のメンバーを募集しています。活動内容や条件・待遇等は市町村によって異なります。
協力隊の活動の様子は「地域おこし協力隊の紹介」ページをご覧ください。
村山エリア
-
上山市
地域おこし協力隊の募集について
◎内容:東京駅から乗り換えなしで2時間半。新幹線の駅、高速道路のインター、温泉もある上山市では地域おこし協力隊を募集しています。
上山市では現在、主に首都圏から移住した複数の地域おこし協力隊が各分野で活動しています。
本市では、地方の暮らしに興味を持ち、地域おこし活動に意欲のある方を積極的に受け入れます。
新たな視点・発想で、本市の自然・文化・人材を再発見し、地域活性化の原動力としてまちづくり・地域課題の解決に取り組んでいただきます。地域おこし活動を通して、起業・就業を目指す意欲ある方々の応募をお待ちしております。
募集期間等についてはリンク先ページをご確認下さい。リンク先:かみのやま地域おこし協力隊の募集について
-
尾花沢市
【雪とすいかと花笠のまち 山形県尾花沢市】徳良湖の景観維持とヨットを活用したまちづくりに挑戦してくださる方を募集!
【募集期間】令和4年8月31日まで
◎募集締め切り日:2022/8/31
◎内容:【共通活動】
①市民への生活支援、農林業等の応援等の地域活動及び地域維持・活性化につながる活動
②地域行事の支援・共同作業・イベント作業等の活動
③起業・就業のための隊員個々の特性に合わせた地域協力活動や自主活動 等
【自然景観維持】
徳良湖フラワーガーデンへの取り組みを中心とした花と緑のまちづくり、ガーデナーとして起業や就職を目指す
①徳良湖ガーデニング全般
1年目:ガーデンコーディネーターまたはガーデニングアドバイザー資格取得
2年目:グリーンアドバイザー資格取得
3年目:庭園管理士資格取得
②徳良湖フラワーガーデンの管理運営や情報発信
③徳良湖全体の自然景観維持、緑化に関すること 等
【地域振興・人材育成】
①有資格者の指導を受け、ヨット操縦方法の習得。自身がスキルアップを図りアスリートとして自主活動
②北村山高校ヨット部やヨット部ジュニアアスリートの指導育成
③ヨットを活用した地域振興の推進
④徳良湖ヨット倶楽部を拠点に、ヨット・ボート等に係る事業運営とヨット倶楽部の充実強化リンク先:地域おこし協力隊募集
-
大江町
令和3年度地域おこし協力隊を募集しています!<1名>
【募集期間】決定次第募集終了
◎内容:移住の相談対応や移住体験等イベントの企画運営
自ら大江町に移住し、大江町へ移住を考えている方の相談対応や、移住の実体験や大江町の魅力発信、移住体験イベントの企画運営を担っていただきます。
大江町は、新規就農者の受け入れを積極的に行っており農業を志す方から移住してきていただいていることに加え、村山地域内各地への交通アクセスがよく車で通勤でき、JR左沢線があるため山形市内の高校等に進学する際にも便利です。
※2年目、3年目にはそれぞれの活動内容に加え、自ら考える地域おこし活動の企画運営や、将来の起業等に向け必要な準備等も進めてもらいたいと思います。
最上エリア
-
新庄市
地域おこし協力隊募集中!
【募集期間】2022年6月30日まで
◎募集締め切り日:2022/6/30
◎内容:◆募集ミッション
「観光地域づくり推進事業(観光資源の掘り起こし・磨き上げ)」
既存の観光資源の磨き上げと、豊かな自然や名所旧跡・歴史や文化を活用した新しい観光の魅力の掘り起こしを推進し、新庄に来られるお客さまに新庄を楽しんでいただけるようなツアーや体験プログラムの企画することで、地域活性化に貢献できる人材を募集します。
◆募集対象者
(1)令和4年4月1日現在で年齢が20歳以上の方
(2)3大都市圏や仙台市をはじめとする政令指定都市の都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村。)から新庄市内へ委嘱日に住民票を異動できる方
(3)地方公務員第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
(4)地域の活性化に意欲があり、地域住民とコミュニケーションを図りながら、地域活動に積極的に取り組むことができる方
(5)心身ともに健康で、かつ、誠実に職務ができる方
(6)普通自動車免許を所持し、日常的な運転に支障のない方
(7)パソコン(ワード・エクセル)の一般的な操作ができる方
(8)将来的に新庄市に定住する意欲のある方
◆給与
報酬は月額204,500円とします。
賞与(期末手当)は年間で1.2月分を支給いたします。
要件に該当すれば通勤費用を実費弁償いたします。
◆業務時間
(1)勤務日・勤務時間
原則として月曜日~金曜日、午前9時から午後5時までの週35時間の勤務とします
ただし、活動内容によっては勤務時間の変更もあります。
(2)勤務を要しない日(休日)
土日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
なお、休日に勤務された場合は勤務日に振り替えます。
◆募集人数
1名
◆勤務地
一般社団法人新庄観光協会リンク先:地域おこし協力隊新隊員募集中!!
-
舟形町
【募集再開】舟形町地域おこし協力隊5テーマで大募集中!(1名)
【募集期間】随時
◎内容:舟形町は、山形県の北部に位置し、自然が豊かで農業を主産業としたおもてなしの心あふれる田舎町です。町の中央を流れる小国川は、鮎の産地として有名で年間約3万人の釣り人たちが訪れます。人口は約5,200人で少子高齢化・人口減という状況にあることから、都市部の意欲ある人材を積極的に受け入れ、都市住民と地域住民が共に自然や文化・人材などの「地域の魅力」を再発見することで「地域力」の維持向上を図るため、「地域おこし協力隊」から活動していただいています。
募集人数 下記テーマ1種につき最大1名
①テーマ型(1)「舟形町総合型スポーツクラブの運営業務」
②テーマ型(2)「観光コーディネーター業務」
③テーマ型(3)「園芸作物栽培の振興・技術習得」
④テーマ型(4)「鮎の中間育成・水産振興業務」
⑤テーマフリー
この度5テーマを選定し、大募集中です。
詳細は町ホームページをご覧ください!
熱い想いを持っている方からのご応募お待ちしております。リンク先:町ホームページ
置賜エリア
-
長井市
令和3年度 長井市地域おこし協力隊を募集しています!
【募集期間】令和3年2月〜
◎内容:(1)けん玉のふる里プロジェクト推進活動 1名
競技用けん玉生産量日本一の長井市において、けん玉を活用した魅力発信、観光誘客、賑わい創出等、地域の方々と連携しながら地域活性化に繋がる活動に取り組みます。(※けん玉が出来る必要はありません!まちづくりや地域活動に興味のある方、大歓迎です!)
(2)芸術文化による地域おこし活動 1名
長井市内の文化施設を繋ぐ芸術文化イベントの企画立案、まちづくり関係団体の連携コーディネート、芸術文化と飲食・宿泊等観光分野との連携事業の企画立案等、まちなかの文化資源を活用した地域おこし活動に取り組みます。
以上、2つのテーマで地域おこし協力隊を募集しています!
詳細は、長井市ホームページをご覧ください! -
川西町
川西町地域おこし協力隊募集中!
◎内容:現在、地域おこし協力隊を募集しています。
川西町では、隊員ごとに中心となるミッションに取組んでいただき、あなたのスキルを活かした活動を行っていただます。
もちろん、その後の定住まで町がサポートします。
平成23年度から延べ28名の隊員が活動し、現在6名(令和3年4月現在)が活躍する川西町で、あなたの力を活かしてみませんか。
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくは町ホームページをご覧ください。リンク先:川西町地域おこし協力隊募集中!
-
小国町
小国町で地域おこし協力隊やってみっぜ!!
【募集期間】2022.1.4~
◎募集締め切り日:2023/3/31
◎内容:【集落支援活動部門】 募集終了
地域のかたと積極的に関わりながら、地域に新たな活力や交流を生み出す活動の企画・運営に取り組みます。
(地域活性化活動に対する支援/木工館の活用/地域行事、共同作業、地域行事等への参加/生活支援活動/情報発信 等)
【農業振興部門】
高い技術を有する農業者のもとで、農業技術や経営手法を習得して新規就農を目指します。
(米・野菜の栽培/和牛飼育/きのこ栽培/岩魚の養殖 等)
【スポーツ活動支援部門】
町民一人ひとりが生涯にわたり気軽にスポーツに親しむことができる地域社会の実現に向けて取り組みます。
(生涯スポーツ普及事業の企画立案・事業運営/スポーツ団体の活動支援 等)
【歴史民俗資料館整備運営部門】 募集終了
閉校校舎を活用した歴史民俗資料館の整備と運営を通じて飯豊朝日山地の大自然のなかで育まれてきた歴史文化の継承に取り組みます。
(歴史・民俗資料の収集・管理と研究/資料館の情報発信/企画展やワークショップの実施 等)リンク先:小国町地域おこし協力隊募集ページ
庄内エリア
-
酒田市
令和3年度 地域おこし協力隊の募集
【募集期間】令和3年2月24日(水)~
◎内容:令和3年度の募集の内容は、JOINホームページにてご確認いただきますようお願いいたします。
任用決定者が予定人員に達するまで募集を継続し、随時受け付けします。リンク先:JOINホームページ(酒田市募集ページ)